真・三國無双シリーズでシナリオが秀逸な作品はどれですか?
三國無双は現在5まで出ているようですが、キャラクターの性格や背景、キャラ同士の関係を手っ取り早く理解するには、どれをプレイすればいいのでしょう。
今、無双OROCHI魔王再臨をプレイしているのですが、私は三國キャラとはこれが初対面で(戦ムソ2はプレイ済み)、彼らの人物像や人間関係がいまいち掴めないでいます。
中国名が覚え難いこともあって、なんだか真に楽しめてないんじゃないか!と思い、真・三國無双シリーズをやってみようと思うのですが、三國無双ファンの皆様のおススメはどれですか?
人物関係を把握したいなら三国志を読め!は無しの方向でお願いします(笑)
私も戦国をプレイしててOROCHIで三國にはまりました。
前に三國2はプレイしたことありましたが、よく分からずプレイしてました。
三國4をプレイしてからは三国志の流れが理解したかなと思います。
秀逸かと言われると自信はないですが・・・・・
名前もプレイキャラ以外はほとんどしりませんよ。読めないし(苦笑)
地名や城の名前も分からないけど私は気にしたことないです。
OROCHIの三国武将は三國4がベースですしね。入りやすいかもです。
三国志を読んだほうがもちろん一番いいでしょうけどね(笑)
三國で気に入ったキャラの一人を調べたりすると、三國の世界を楽しめますね。
有名なキャラなら文献もたくさんありますから。
5より4のほうがオススメかもしれません。
5ははっきり言ってオススメできません
なぜかと言うと
1動きが遅い時が多い
2コンボ技が□しかない
私も4が秀逸だと思いますね~。
3はひどかった。ノルマやミッションがあったりして爽快感皆無でしたし。
5はやってないので分かりません。すみません。
でもあれかな~、キャラ同士の関係を知りたいとかそういうのだったら、3の猛将伝がいいかもしれません。
列伝モードは武将一人づつのシナリオで、コンパクトに終了するけど、人間関係は分かりやすいですよ。誰と誰が仲が良い(悪い)とかさ~。
今は安いでしょうし、いいかもしれません。
ちなみに3猛将伝(4猛将伝にもあるけど)に修羅モードというのがあるんですが、かなりはまりました(笑)
比較的三国志の歴史をまじめに沿って作っているのが1~4
5はもう飽きたでしょ?はっちゃけましょうやと作られた感が。5の呂布伝はもう(笑
ただPS2の5だけは絶対にやめたほうがいいです。PS3でキチンと動いたのでPS2のスペシャルがストーリー追加ということで買ってみたらまともに2Pプレイできませんでした。空をかけぬける無双キャラ。キャラ表示5人まで等々・・・処理オチがひどくてゲームとしてクソゲーにはいると思います。5をやるなら絶対にPS3で。PS2でやったら無双シリーズ嫌いになっちゃいます。
どれもそれなりに守ってはいるので4あたりでいいと思います(でも大小蕎とか戦わないから(笑)
幕舎というデータベースでそれぞれの武将の簡易説明が入っているので読んでみると楽しめると思います。
どれが一番いいかといわれると…4ですかね。
5はキャラが変わりすぎていてあれでなれると実際の歴史とかなり違うものになります。呂布が二刀流だったり…
5はかっこよくなっているキャラもいますけど…操作面がちょっと爽快感がないというかなれるまで辛いですね(無限コンボとか…飽きてくる。モーションも似たようなものばかりですから。PS2版はやってないんでわかりません)
OROCHIと違い、大体の流れは同じでステージも似たようなものなので一番ボリュームのある4が無難だと思います。
三国志の世界を三国無双だけでしろうとするのはあまりにも足りなさすぎますのでやっぱりマンガとかを読んだ方がなじめると思いますよ。
人望だけの劉備とか・・・実は不細工だった孔明とか・・・いろいろ学べると思います。まあアンチになる可能性もありますが…
0 件のコメント:
コメントを投稿