真・三國無双はシリーズごとの話しはつながっているのでしょうか?前作などがないと話しはわからない感じでしょうか?
ある程度、中国の史実に基づいたシナリオを毎回やっているので、シリーズで話は繋がっていません。
だから、いきなり最新作の6をやっても大丈夫です。
(例えば、有名な「赤壁の戦い」のシナリオは、全シリーズ通して毎回焼き直されています)
基本的に「真・三國無双シリーズ」は作品毎にストーリーが違うので、「前作をやっていないと、ストーリーが全然分からない」という事態に陥る事はありません。
真・三國無双はシリーズごとの話しはつながっているのでしょうか?前作などがないと話しはわからない感じでしょうか?
ある程度、中国の史実に基づいたシナリオを毎回やっているので、シリーズで話は繋がっていません。
だから、いきなり最新作の6をやっても大丈夫です。
(例えば、有名な「赤壁の戦い」のシナリオは、全シリーズ通して毎回焼き直されています)
基本的に「真・三國無双シリーズ」は作品毎にストーリーが違うので、「前作をやっていないと、ストーリーが全然分からない」という事態に陥る事はありません。
真・三國無双6 追加コンテンツについて
真・三國無双6をこの間買いました。
しかし、今PSNが利用出来なくて追加コンテンツが購入出来ません。いつ復旧すると思いますか?
それと、追加コンテンツに、三國無双3の黄巾の乱や虎牢関の戦いをリメイクしたステージがあるみたいですが、それらのステージはどのキャラでもプレイできますか?
いつPSNが復旧するかについてですがまだ何とも言えないですね。↓のサイトにもその旨が書いてあります。
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html
黄巾の乱や虎牢関の戦いのことですが誰でもプレイできます。クロニクルモードのマスに追加されるのでプレイヤーを切り替えて好きな武将に設定すればOKです。
真・三國無双6について質問です。
現在、張飛を育てていまして、そろそろ張飛がMAXになるので次は諸葛亮を育てようかと思っています。
そこで武器構成なのですが、羽扇の疾風羽扇(風属性Lv6・スロット5)と細剣の青釭の剣(斬属性Lv5・スロット5)にしようと思っており、基本は疾風羽扇を中心に戦う予定です。
付ける印ですが、どれがおすすめだと思われますか?
自分は疾風羽扇に攻撃力増加・特、防御力増加・特、体力増加・特、属性攻撃強化、二刀属性を、青釭の剣に対武将強化、射撃耐性、属性攻撃無効、属性攻撃強化、攻撃耐性にしようと考えています。
因みに難易度は難しいを想定しています。
面倒な質問ですが回答よろしくお願いします。
疾風羽扇に属性攻撃強化、二刀属性、対武将強化、攻撃範囲拡大、攻撃耐性
青釭の剣に属性攻撃強化、対武将強化、攻撃範囲拡大、射撃耐性、無双+1か属性攻撃無効
これがベストだと自分は思います。
諸葛亮をMAXまで育てるのであれば防御力増加は937までいくので
いらないと思います。体力は防御力があるので大丈夫かと・・・
攻撃力は属性攻撃のダメージがあるので必要ないと思います。
真・三國無双2 猛将伝で一番強い武将は誰でしょうか?
猛将伝のキャラのみ?だったら呂布かな…、他のが弱すぎるという意味で。呂布に並べる格のやつがいない。
無双2のキャラという事だったら、女媧、小喬、甘寧あたりが有力かな、先2名は手数の多さ、甘寧は無双奥義の強さ(難易度地獄で敵として出てきたら泣けてくる破壊力、カウンター奥義が強いって事)ですかね。
呂布は強いけど、一発一発の技の鈍さでハメとかには向いてない気がする。
呂布 です 広範囲に攻撃が出来るから
真・三國無双5と4、どちらを買うか迷っています。
内容やキャラなど、どちらのほうがオススメでしょうか?
今店で悩んでいます…。
無双の4と5でお悩みということは、PS2でプレイされるということですね?
その前提でお答えしますと、無双4を強くおすすめします。
無双5は未完成で中途半端な作りになっていて、一騎当千の爽快感とはほど遠いと思います。
無双4の良いところ。
・シリーズ集大成とも言えるボリューム、全ての武将にきちんと無双モードとオリジナルモーションがある。
・護衛武将が優秀。
・猛将伝に用意されている立志モードがおもしろい、エディット武将を、ステージををクリアしつつ楽しみながら作成できる。
・同じく猛将伝の修羅モードもおもしろくて、あきない。
無双4の悪いところ
あまりないけど
・キャラが多い分、全員育てようとすると飽きてくる。
・モーションに恵まれないキャラと、恵まれているキャラの性能差が大きい。
・難易度が一番高いモードは、敵の強さがはんぱなく、くじけやすい。
無双5のよいところ
…あまりないのですが
・武将を撃破すると回りにいる味方が腕を突き上げて、勝ちどきをあげてくれるのは、共闘していることを実感できて嬉しいです。
・ムービーはきれい。(ストーリーは色々難あり)
無双5の悪いところ
あまりにありすぎて書ききれませんが…
・無双4から削除されたキャラがいる。
・キャラの約半数にしか無双モードとオリジナルモーションが用意されていない。(スペシャルで少しましになりました)
・迷子になりやすいマップ
・最大の欠陥は、画面内の人口密度があがると、敵の動きが超スローモーションになったり、姿が見えなくなったりすること。無双ゲージの減り方は通常の早さなのに、キャラも人も動かないので、撃破数が全然かせげない。ストレスたまります。
ということで、色々理不尽な思いをする無双5より、完成版と言える無双4をお勧めします。猛将伝もお勧めです。
11歳の僕にPSPの合うゲームはありますか?
持ってるゲーム
パタポン3、MHP2G、MHP3
ゴッドイーター、リトルビッグプラネットポータブル、勇なまor2、MGS PW。
メタギア、2ndGは長くできました。
アダルト、ヒロインばっかはやめてください。
あと、8月にトリコのゲームを買おうとしてます。
ファンタシースターポータブル2 インフィニティみたいなRPGは苦手です。
真三國無双2nd Evolution
無双OROCHI 魔王再臨
機動戦士ガンダムvsガンダムNEXT PLUS
THE地球防衛軍2 PORTABLE
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
このゲーム面白いですよ
アンデットナイツがおすすめ~
ゾンビと協力してゾンビを倒すゲーム
真・三國無双5か真・三國無双5Empireどちらがおもしろいですか?二人用重視で遊びたいと思ってます。
二人用重視であれば真・三國無双5ですね。
【真・三國無双】
突然ごめんなさい;
三國無双の3Dカード
を集めています!
全部で24種類なのですが
23種類しかまだ揃って
いません‥
今集まっているのは
*夏侯惇*曹操*張遼*曹ヒ*シン姫
*周ユ*陸遜*孫権*甘寧
*趙雲*関羽*劉備*諸葛亮*星彩
*司馬懿*司馬師*司馬昭
*諸葛誕*ショウ会*王元姫
*呂布*チョウセン*董卓
の23人です‥´`;
あと1人,誰なのでしょう‥??
ご回答よろしくお願いします‥!
たぶんですが、孫尚香だと思います
真 三國無双オンラインを持ってます
が、つまらなくないですか?
関羽の配下になり「手始めに」みたいなクエスト受けたんですが
500人斬り
↓
固すぎる壁を壊す↓
↓
3つの拠点を潰す
…どう考えてもクリアできない気がします
最初からこんな難しすぎる任務だと萎えます
そこで何が楽しいのか教えてください!
大航海時代オンラインは楽しいのに、、、
クエストをやって、義を貯めてランクを上げていくので、ソロだと同じ作業の繰り返しに飽きてきます。
ただ、フレやギルドに入ると、みんなでワイワイとやりながらできるので、そこが一番楽しい所ではないでしょうか。
あとは、ランクが上がると自分好みの武器を作っていくという楽しみ方もあります。
大航海時代はソロでも十分楽しめますし、自由度も高いですよね。自分も大航海時代の方が楽しいです。
課金と無料の違いなのでしょうが(^-^;
補足について:上の方がおっしゃる通りです。酒場などに行くとEランクのクエストもあるので、低い順にやっていって慣れていくのもいいと思います。
義をためるなら、激突狼々?(げきとつにゃんにゃん)というのが屋敷を出たところにいるので、伯長以上の身分であればPCがいる戦闘に参加できます。2000人撃破などだと早く終わりますし、勝っても負けても義は入りますので(負けたら少なくなる)その方法もありです。
三国無双オンラインのwikiを見ると詳しく書かれていますので、参考になさってください。
特務用・昇格試験用武器を紹介しましょう(^O^)
α.偃月刀(刻印1:盾)
鍛錬:攻撃3・破壊3・防御2・体力1・無双0(武器の枠が16の場合)
攻撃3と破壊2か3、防御2鍛錬されていれば安心です。
β.大斧(刻印1:陣)
鍛錬は偃月刀同様。
高楼や虎戦車、柵、壁などはJC(ジャンプチャージ)でかなり削ることができます。
C.三尖槍(刻印1:陣)
鍛錬は偃月刀同様。
こちらも大斧と同じくJCでかなり削ることができます。
今紹介した中で全体的にみてCをおすすめします。移動力、攻撃上昇値、基本値の体力・無双など考えたら三尖槍がいいかとf^_^;個人の意見なんですがね。
雑魚兵撃破するときの重要なポイントは単体で撃破するのではなく、移動しながらかき集めて、武器の刻印のチャージ1で決まります。移動しながら集めて撃破なら偃月刀の刻印1:盾でしょう。破壊をするときは他のβ、Cに遅れはとりますが。
βは破壊に関しては優秀です。攻撃上昇値が低いので昇格試験の所属武将倒すのに苦労すると思いますが。
Cは攻撃上昇、移動もα、β比べたら若干高い方です。破壊も優秀な方ですから撃破はC1やC3でこなせます。Cはチャージ攻撃の略。
まだ1ついい武器を忘れてましたf^_^;
両節棍です。スピードある攻撃が魅力なので雑魚兵撃破も破壊もスピードでカバーして望めます。
すべて紹介した武器は理由があります。
仙箪強化で強化リングスロットが2番目3番目に攻撃、破壊があるからです。スロット5、6に攻撃、破壊があると出遅れます。特務や昇格試験はいかに時間を短縮してすすめるかなので他の武器でも攻撃や破壊がスロット2、3で一気に撃破できる刻印を選べば問題ないでしょう。所属武将は真無双乱舞(体力が赤い状態)でやると効果的です。
めげずに頑張って下さいo(^-^)o
壁・高楼・虎戦車などの人間以外の物は「破壊」が左右する。
だから「攻撃力高いのに、なんですぐに壊れないんだよ。」と思うのは破壊を鍛錬or強化してないと思います。
500人撃破。
敵は倒されても一定時間後に復活するので、A地点→B地点→C地点→A地点と移動しながら敵を撃破するといい。
鍛錬・・その武器の素質を上げる。(鍛冶屋)
強化・・鍛錬した素質を開花させる。(戦闘中)
石版みたいな物、それは無双盤だと思う。
1枚30つ(30日)、これを2枚(60日)溜めると転生玉が貰える。
他の勢力に転生できる。
1日ごとにスタンプを押してもらえる武将が変わるので、毎日要チェックや~。
【真・三國無双6】陸遜の衣装
突発的に縫物がしたくなったので、
マスコットサイズの無双6陸遜の衣装の型紙を作っています。
一応出来上がったのですが襟がないことに気づき…
ここから襟をつけることが私の才能では無理だったんです
今回は実際に人間が着るものではないため
大雑把な設定でも構わないので
型紙はどういった形になるのか
解説をお願いしたくて質問させていただきました。
できれば簡単なイラスト付きだとうれしいです。
衣装説明
・基本は燕尾服のようなもの
・襟付き
・左側の二つのパーツは青で囲ったところで縫いつけてある。
上のパーツは裁断(主パーツより切り離)していない
下のパーツは裁断されている
・後ろ姿は普通の燕尾服のような感じ
・前にチャイナボタン付き
・型紙は上着(パンツとブーツを除いた赤い部分)のみで大丈夫です
・イラストを用意してくださる場合は
大体が分かる程度で大丈夫です
衣装を作ったことがない方でもいいので
どうぞよろしくお願いいたします。
※設定資料集は当方で所有しております。
.
参考程度に見て頂ければですが・・・・
確かこんな形で形になったはずです。
作って広げている状態があるのでページも貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/mugensouro/archives/2893291.html
http://blog.livedoor.jp/mugensouro/archives/2749797.html
きれいに作れるといいですね!
陸遜が好きなので応援しています!
真・三國無双 Onlineの画面サイズについて
私のノートPCの画面の大きさが
1366×768なのですが
三国無双オンラインの画面のサイズと違っていて
キャラクターが小太りに見えます;
やっぱり・・・普通の体系で見えていた方がいいですよねw
画面表示の設定方法とかあるのでしょうか?
全体で開くのではなく
インターネットなどのウィンドウのように表意するとか?・・・説明が下手でごめんなさい;;
もしあったら教えて欲しいです
無いのであれば小太り状態で楽しみます・・・w;
解像度の横幅(1366*768の1366の方)が大きすぎると、太っているように見えます。
1024*768ぐらいがちょうど良いかと思います。
解像度などは、最初のランチャーから設定できます。
ゲーム内でも設定できます。
>インターネットなどのウィンドウのように表意する
恐らくウィンドウモードの事ですよね。
真・三國無双オンラインではウィンドウモードは正式に対応していません。
非公式のツールで可能になるそうですが、規約違反だったと思うので(うろ覚え)諦めた方が良いかもしれません…。
小太りに見えるのは解像度と画面サイズが合ってないせいですよ。
うちも10:6のワイドなせいか、普通に起動すると解像度が合わず横長になってしまうので仕方なくモニタの操作で額縁表示状態の対比固定モードでプレイしてます。
無双On、運営が超絶なるクソ企業なせいで(コーエー直営ではない)未だに解像度は一昔前基準(19インチくらいのモニタがまだ珍しかったくらいの時代)のままだし、搾取型課金は酷いし、もうちょっと何とかして欲しいもんです。
真・三國無双マルチレイドをやっているんですが・・・
はじめのキャラクター呉の周ユを使っているんですがお勧めの戦玉や武幻を教えてください。
また、呉で使いやすいあなたが使いやすいとおもう武将も教えてください
僕は真・攻撃玉と真・木属性玉で双剣です。
武幻は・・・生命増加極 体力ゲージが少しずつ回復する と
獲得幸運 戦利品が時々多くもらえる と
生命粉砕改 人型の敵に対するダメージ増加
兵器粉砕改 兵器型の敵に対するダメージ増加 です
お勧めは陸遜です。
ぽいんとは呉でのスタンダードな剣キャラといったところか。
・弓と術の熟練度が上がりやすいので、遠距離と近距離武器を使い分けられるからです!!!
戦玉や武幻は自分の武器にもよりますし、戦い方(操作)にも
よるので自分の好みで選んだらいいと思います。
呉では、孫堅がいいですね
[真・三國無双6]
いよいよ発売まで2習慣余りそこで素朴な疑問があるので皆さん宜しくお願いします。
残りの武将はどうなる?
(魏)徐晃 /龐徳 (呉)甘寧 /黄蓋 (蜀)魏延 /龐統(他)貂蝉 /左慈
以上です
徐晃:最初に公開されていたPVにすでに登場
甘寧:呉PVに映っていたり、昨日の吉本無双の実機プレイのロード画面で存在が確認された
黄蓋:吉本無双で公開された新PVに登場
魏延:吉本無双の黄忠の実機プレイでセリフが流れたため存在が確認された
龐統:たしかSSで龐統と思われる人物がいた
貂蝉:古本市場の予約特典で三國無双コスの貂蝉のプロダクトコードが貰えるので参戦は確実
龐徳&左慈:リークによるとリストラ 一緒に練師、関索の参戦もリークされていたので信憑性がかなり高い この2人の参戦は絶望的
左慈はともかく他は全員出そうな気がします。
発売までまだあるので、ホームページを覗いたらいつの間にか増えてる
ってこともあると思います。
甘寧はネットで画像が流れていたので出ますね。
龐統も公式サイトのMODE→クロニクルモード→都市で
「行商人」の所を見ると出ていたので出ます。
貂蝉も出るのは確実でしょうね…。
魏延も馬岱が公式サイトで「あんたの首、この馬岱がもらうよ」
と言っている画像があるので、確実でしょう。
後のキャラは情報が少ないので解りかねます…。
来週(発売日前週)に最後の更新で残りの武将出すとかじゃないですかねえ・・・
幾らなんでも蜀は馬岱が出て魏延が居ないんじゃ蜀後期の「俺を殺せるものはいるか!」「ここにいるぞ」が再現できないじゃないですかw
張苞と関興は・・・いないかなあ・・・・・(ノд`)
まあ来週~発売週の水曜日くらいまでは待ってみると良いと思いますよ
サジは出さないんじゃないでしょうか?
真三國無双6を購入しようと考えているものです。specialとか猛将伝とか色々あるみたいなのですが、どれを購入した方が良いのでしょうか?
2つ買うなら
PS3版+猛将伝
special+猛将伝
とかが良いのでしょうか?
真三國無双6(PS3)とspecialがあまり変わらないのなら、持ち運びできるPSPが良いのですが、ボリュームや画質など、違いがあれば教えていただけると嬉しいです。
猛将伝を買うメリットがあれば教えて下さい。
PS3を持っているならPS3版真三國無双6+真三國無双6猛将伝の一択
まず、猛将伝の説明をしますと、猛将伝はPS3の三國6の追加ディスク的な物になります
追加キャラ、追加武器、新モードが収録されています。また、バグの修正やらバランス調整もされています
ですが、ここで注意が必要なのは猛将伝単品だと真三國無双6に収録されているモード(ストーリーモード、クロニクルモード)が遊べないということ
猛将伝単品ではレジェンドモード(本編のストーリーモードの外伝的なストーリー。ステージ総数はストーリーモードの半分程度)とチャレンジモード(4種類のルールでスコアを競う。オンラインランキング対応)しか遊べない
そこで真三國無双6猛将伝にはmixjoyという項目が存在します。mixjoyを選択すると真三國無双6のディスクに入れ替えるように促され、ここで真三國無双6のディスクに入れ替えて認証。そして真三國無双6猛将伝のディスクに戻すことで猛将伝のモード選択画面に真三國無双6のモード(ストーリーモード、クロニクルモード)が出現し、猛将伝の仕様(追加キャラや追加武器。バランス調整などがされた状態)のまま本編のモードを遊ぶこともできます
ちなみにmixjoyはゲームを起動させるたびに行う必要があるので、一度mixjoyしたら真三國無双6はもう必要ない……というわけではありません
つまりPS3版真三國無双6を100%の状態とすると、真三國無双6猛将伝でmixjoyをして両方の内容を遊べるようにすると150%楽しめるという感じです
ちなみに、mixjoyのデメリットとしては真三國無双6のモードを猛将伝でプレイしても真三國無双6のトロフィーはてに入らないということ(一応は別のゲームだから当たり前ですが)
これはトロフィーコンプに情熱を掛けるゲーマーでないなら特に気にしなくてもいいことですけどね
トローフィーコンプに興味が無いなら追加武器、キャラとかあるんで最初から猛将伝でmixjoyして本編のストーリーモード、クロニクルモードを遊ぶと良い
ついでに、猛将伝を始める時に真三國無双6のセーブデータを猛将伝に引き継ぐことができますが、最初から猛将伝で始める場合は特に意味無いんで聞き流してください
たいして真三國無双6specialは機種がPSPなんで当たり前ですが上記のようにmixjoyはできません
PS3版真三國無双6と内容は完全に同じです。がもちろん猛将伝の内容は含まれていませんし、それに相応するソフトも無いので、猛将伝を含めるとボリュームで劣ります
またPS3では新武器、新シナリオ、過去作のBGM、過去作の衣装、新衣装など豊富なDLCが配信(一部有料)されているのに対してspecialのDLCはBGMのみ
またグラフィックは比べるべくもなく。圧倒的にPS3の方が綺麗
無双乱舞(必殺技のような物)を使った時にキャラの顔がアップになりますが、PS3では表情の変化や口パクがあるが、PSPには無いなど(PSPの処理能力上難しいんでしょうが)
それと致命的なのが敵の数が少ない
PS3版ではワラワラという表現がピッタリなぐらいですが、specialではスカスカがピッタリ
PS3で3000人斬りができるステージでspecialでは頑張って1000人斬り
なので爽快感でも圧倒的にPS3が勝る
質問です。
PSPを近々買います。
戦国無双と三国無双をずっと前からやりたかったのですが、
PSP対応のソフトがあれば教えてください。
真・三國無双5 special
真・三國無双5 Empires
雀・三國無双
真・三國無双
真・三國無双 2nd Evolution
真・三國無双 MULTI RAID
真・三國無双 MULTI RAID 2
激・戦国無双
無双OROCHI
無双OROCHI魔王再臨
です(ウィキ参照)
PSP版三国無双とPS2版との違いはなんなのでしょうか
夏にバイト代を貯めてPSPの購入を検討しています。
そこで、前々から気になっていた三国無双をやりたいな、と思っているのですが、PSP版とPS2版にはどういった違いがありますか?双方のいい点、悪い点について両方プレイした方、若しくはPSP版のみプレイした方の意見を伺いたいです。Amazonのレビューなども見たのですが、評価が結構分かれているので悩んでいます。
そしてもう一つ質問なのですが、PSP版はPS2版三国無双5をプレイしていなくてもストーリーが理解できるでしょうか?(ある程度で結構です)この質問はオロチについての回答もできればお願いします。
また、アクションゲームはほぼ初心者なのですが大丈夫でしょうか?
質問が多くて申し訳ないですがよろしければ回答お願いします。
そもそも三國無双シリーズはプレイした事は、あるのでしょうか。
一応、PS2版の三國無双がどういったゲームかを知ってる上で書き込まさせてもらいますので、知らな場合、説明不足な点があるかもしれません。
PSPは、真・三國無双、2nd Evolution、5 Special、5 Empiresがでてます。
PS2版とPSP版に大きく違いがあるのが、三國無双と2nd Evolutionです。
PS2版の無双は、大きいマップの中、駆け巡って敵を討ち取っていきます。
しかし、PSP版は、マップが分割されて、小さいエリアで少し戦って目標を達成し、次のエリアに移動・・の繰り返しです。
楽しいことは、楽しいですが、あまり、爽快感が得られません。
youtubeでプレイ動画を見つけたので、見た方が分かりやすいです。
http://www.youtube.com/watch?v=mNuNZdsDV10
三國無双5に関しては、両方とも全く同じ内容です。
PSPの方に、模擬演武で孟獲が追加されたことくらいです。
なので、PS2をやっていなくても、なんの問題ないです。
強いて違いを言うなら、グラフィックがPS2の方がまだ綺麗です。しかし、PS2は、ディスク2枚組なので、入れ替えが面倒です。
PSPは、どこでも無双ができること。ディスクの入れ替えなし。
オロチも、PS2とPSP全く同じ内容です。
なので、どちらかをプレイすれば充分です。
強いていうなら、戦闘中の台詞が表示のみで、音声はないです。
あと、戦闘中にはいるムービーが紙芝居のような感じに変更されています。
(因みに、オロチは、三国と戦国を一緒にした、全くの(歴史と無関係の)創作ストーリーゲームです)
画質具合、だいたいのプレイの感じは、ニコニコ動画やyoutubeにたくさんあげられているので、見た方が分かりやすいと思います。
初心者でも大丈夫ですよ。操作は難しくありません。○と△を押してればどうにかなります。
また、難易度も選べますので、最初易しいでやればそんなに詰むことはないと思います。
”真・三國無双について”
真・三國無双についての質問です。
裏技、誰か知りませんか?
知ってる人、自分に教えて下さい。
自分的にはパスワードで、できると思うのですが・・・
多くの裏技を教えて頂いたかたに、コイン差し上げます。
どうか協力お願いします。
【特に、全武将出現の裏技を知りたいので協力お願いします】
4では無いみたいです。
しかし、攻略サイトの方を紹介します。
http://friendbeach.xrea.jp/sangoku4/
↑ここに行くと色々面白い情報が載ってます。
私的に、『その他』の小技・空耳ネタが面白いです。
無双4のウラワザはありませんね…。
「無双4猛将伝」にデータを引き継げば、キャラクターはひととおり出現します。
裏技はありません。
昔のゲームなどには色々あったようですが、最近のゲームにはそうありません。
どうしても全武将を出現させたいならPARを使うことをおすすめしマス。
「真・三國無双6」をやったのですが…。
このゲームをやった人が読みやすい「三國志」はありませんか?
訳した人が違う「三國志」が沢山あって悩んでいます。
教えてください。
横山光輝”三国志”か”蒼天航路”でいいのでは?
とりあえず普通に三國志を読みたいなら横山光輝さんのがいいと思います。ちなみにこの話しは蜀ベースで話しが進んで行きます(ちゃんと魏と呉も出ますが深くは書いてません)
真・三國無双6 special のiso起動について。
真・三國無双6 special を 5.50GEN-D3で
起動させたいんですけど、どうしたらできますか?
ME631 のパッチをあてたりしましたが、起動すると電源が切れてしまいます。
教えてください、お願いします。
http://921743.blog54.fc2.com/blog-entry-247.html
要熟読
真・三國無双シリーズで好きなキャラクターは誰ですか?
僕は、
真・三國無双3の周泰・張遼(周泰は兜など、全体的にカッコいい。張遼は被ってる帽子?が好き。)
真・三國無双4の馬超(頭の上に乗ってるやつがカッコいい)
です。
皆さんは誰ですか?
4の周瑜!!
5でも構わないが、妙に色が白い気がして・・・・・
MULTIRAIDの棍の使い勝手はよいが5ではいまいち。
4のキャラで棍でプレイしたい。
5の曹丕。イケメン(笑)
MULTIRAIDの長剣のモーションが好きです。
5の関平。少年っぽい感じが好きですね。
やっぱりMULTIRAIDになるな~
お、各国一人づつになった。偶然ですけどね。
全作通して(と言っても2以降しか持ってません) 関羽・馬超・張飛
4から + 凌統と関平
今度の6の馬岱・関索も気になってます。
公式サイトの馬岱のボイスに腰砕けました(笑)
俺の出番だねぇ、馬岱、いっくよぉ~☆
基本的に蜀派なので蜀の武将にしか目が行きません(笑)
凌統は呉将なのに何故か好きで自分でも意外です
(呉は関羽の仇!関羽の仇!!)
ニコ動で真・三国無双にでてくる張遼がコメで
山田?と呼ばれているのですが何故山田なんですか??
真・三國無双2で、張遼が真無双乱舞を放つときの「邪魔だー!」が、どう聞いても山田と聞こえるからです。
邪魔と言うセリフが山田と聞こえる空耳です。
真三國無双6でキャラクターを出すにはどうすればいいですか?(ストーリーモードは終わっています)
クロニクルモードで、各武将の列伝をクリアすると出ますよ。
『真・三國無双6 猛将伝』についての質問です。
MIXJOYってPS3を起動させるたびにディスクを入れ替えなきゃいけないんですか?
基本的にはそうですがPSNにサインインしている状態だとしばらくディスクを入れ替えなくてもMIXJOYの状態が維持されるようです。
この情報は無双6の公式ツイッターに載っていたことで、内緒の仕様みたいです。
真・三國無双 VSについて
3DSで発売する真・三國無双VSは、戦国無双クロニクルや無双OROCHIのように一人で数人のキャラを操作できますか?
出来ますよ。
下画面に武将の顔が三人くらいありました。
真・三國無双6と戦国無双3Z どちらがおもしろいとおもいますか?
自分的に
真三國無双は敵が多いのはいいけど5やったことあるので似てるんじゃ・・・
戦国無双はやったことないけど動画みたら敵少ない?? で味方
がよわいとかなんとか・・・
好みの問題ですが、無双6のほうが王道ですね
シナリオモードで自由に武将選択ができないとか
クロニクルのやり込み要素が少ないとか
たしかに今までの無双からすると多少物足りないかもしれません
ですが、制限がある分シナリオは非常にリアリティがあって面白く、
クロニクルの不満点を差し置いても総合的な評価に値します
無双の真髄「爽快感」も抜群で、敵のワラワラ感もとても良いです
気づいたら1000人斬ってた!というのもザラにあります
DLCも精力的に展開されており、非常に面白いです(ネタとしてw)
また、9月に発売する猛将伝と連動させることで
シナリオの制限が解放されて自由武将プレイが可能になります
戦国無双3Zは無双シリーズ最強の鬼畜ゲーです
まず、味方武将が弱すぎて萎えます
モブ顔武将ならまだしも、無双武将でもすぐに敗走します
こっちの有利不利に関わらず、放っておいたら大概敗走します
そして、ステージが完全にミッション制になっています
次々に現れるミッションをこなしていって最終的に総大将を倒すというもの
ですが、結局はミッションに縛られたプレイを強要されて、
自由に戦場を駆け巡り、味方武将と連携して・・・といったプレイがきません
要は自分の好きなようにステージを攻略していくことができないんです
しかもミッションに成功したからといってコチラが有利になるわけではなく、
門が開いたり、障害物が消えて敵総大将に近づくというだけ・・・
順調にミッションをこなしても敵総大将と対峙する頃には
味方は自分とこっちの総大将だけ・・・なんていうことがザラにあります
そして敵の攻撃でやたら仰け反るので爽快感もクソもありませんw
敵兵の数自体もそこまで多くないので尚更萎え萎えです
武将のモーションや技などが多いのは評価できますが、
それを差し置いて味方の弱さとミッション強要が痛すぎます
ただ、マゾゲーが好きならこっちの方がいいんじゃないでしょうかw
味方が全員敗走する中、自分だけ敵を倒していき
「俺強ええええええww」っていうのが好きな人には戦国をお勧めします
ちなみに私は三國無双6はトロフィーコンプしましたが、
戦国無双3Zは全体の半分も取らないうちに止めました
やはり「爽快感」を主軸に据えた作品としては3Zは良作とは言えません
三國無双6は5より面白いですよ。敵の数が多いので爽快感があります。千人切りなんて余裕です。
戦国のほうは、本当に味方弱いですし、敵少ないです。千人切りするのに苦労します。なんか無双っぽくないですね。でも、私は戦国のほうが好きです。
どちらも面白いですが、爽快感を求めるなら三國無双6がいいと思います。
真・三國無双6のクロニクルモードでエンディングをみたのにトロフィー天下統一が取れません
なぜですか?
クロニクルモードでエンディングみたあとステージをクリアするととれますよ
真・三國無双MULTIRAID
真・三國無双MULTIRAID面白いですか?
安かったんで勢いで買ってしまったんですが面白いですか?
中古だし、面白くなくても仕方ないと思ってるんですが・・・。
それまでのタイトルとはシステム的に違う部分もあり、こちらのシステムに慣れていないこともあったためか、いい装備アイテムが作れない序盤では、結構苦労した覚えがあります。
虎牢関で詰みかけましたね(苦笑)
でも、内容的には新鮮で、私は楽しめましたよ。PSPだから、どこでも気軽にできますし。
検索すれば攻略サイトもヒットしますから、詰みかけたら参考にするといいと思います。
…こっちの方をやってから続編のMULTIRAID2をやると、続編がとても簡単に感じます(笑)
真三國無双6で初めてのニューロード画面から進みません何をしたらいいですか?
アップデートはしてあります。
よろしくお願いします。
一回システムデータを削除してみてください。それからメニュー画面でセーブをして、システムデータを作ってから始めてみてください。僕はその方法で出来ました、アップデードの前にインストールしてるかもしれません。試してみてください
今回は自動でインストールされる仕様になっているそうなので、HDDに3GB以上の空きがあるか確認してみてください。
インストールしないとフリーズなどの症状が起こるとのことです。
真・三國無双2をやって。
続編の「真・三國無双3」をやりたいと思いましたが・・・。
なんだか、2より絵とが綺麗になっているのに。
不評が多いようですが・・・・・。
何ででしょうか?
わかる人は教えてください。
お願いします。(^w^;
ステージの使い回し、大きなマップから切り取ったステージが異常に多いこと
シナリオも勢力ごとに分けられていて、各キャラの印象が弱くなったこと
魏・蜀・呉以外の他勢力はほぼ同じストーリーで非常に飽きやすい
武器が敵が落としたものを回収するタイプから、成長するタイプになったのでやり込みの減少
さらに敵の出現数も2と比べて減り、爽快感の激減
こんな感じです
チャージラッシュという新要素はいいですが、それくらいしか評価できないなあ
やはり無双の醍醐味は爽快感なので、グラフィックさえ良ければいいというものではないのです
その批判を受けてか、4は良作になってますよ
真三國無双5empires
普通の三國無双5と比べてどちらがオススメ?
感想を
普通に戦闘したいなら普通の5を勧めますが、エンパイアーズのほうが戦闘+戦略があっていいですよ
エンパイアーズは連舞システムという面倒な機能がなくなっていて戦いやすいです。ですが三国志で実際にあった戦いができないのでご注意を
基本は無印の方が良い
攻城戦とか色々あって楽しめる。
エンパはやりこみ要素がある。
モデルカラーや壁紙、音声など集めたりできる。
もうじき無印のベスト版が発売されるので両方買ってみてはどうでしょうか
真三國無双 multi raid パスワード
真三國無双 multi raid のオプションのとこでMobileJOYのパスワードを教えてください!!!!
レッドクリフとmulti raidがタイアップしていてdvdにチラシが入っているそうです。
レッドクリフのdvdが発売しないとわからないですね。
『真・三國無双5Empires』か、『無双OROCHI Z』のどっちを買おうか迷っています。無双シリーズにお詳しい方、どちらがお勧めか、出来れば理由も一緒に教えてください。宜しくお願いいたします。
無双シリーズ初経験でも経験済みでも、
「無双OROCHI Z」をおすすめします。
基本的にEmpiresというのは、中国統一を
目標としてストーリーを進めていきますので、
アクション性があまりありません。
また、「無双OROCHI Z」は時代にとらわれない
ので、プレイしてて、解放感があります。
三国武将に加えて戦国武将も参加するので、
非常に楽しいものとなっております。
「真・三国無双5 Empires」も楽しいですが、それを超越するのは
「無双OROCHI Z」でしょう。
私も『Z』を強くお勧めします!
後から出た『5Empires』も買いましたが、『Z』をやることのほうが圧倒的に多いです(笑)。
無双シリーズは初めてですか?
この面白さがツボにハマれば数ヵ月は遊べると思います!
真・三國無双5Empiresのほうがいいかもしれません。無双OROCHI Zはストーリーも多く、キャラも多いのでやりこむには充分ですが少し飽きるかもしれません・・・あと雑魚キャラも多いです。普通に戦うと千人とかいくので疲れます。
真・三國無双5Empiresは制覇モードだけですが、自由に仲間も選べるし強い馬も買うだけです。(Zは買えません)
でもホントに最初はみんなザコなので苦労するかも・・・
自分はやりこみたいなら無双OROCHI Zで単純に楽しみたいなら真・三國無双5Empiresがいいと思います。
分かりにくくてすみません
PSPの真・三國無双を買おうと思ってるのですがどれを買えばいいか分かりません。
真・三國無双MULTIRAIDは戦国無双でいうとBASARAみたいな感じですか?
自分はアニメっぽくてイヤなんですが。
真・三國無双5のSpecialとEmpiresは何が違うんですか?
回答お願いします。
>真・三國無双 MULTI RAID
いいえ、違います。
マルチレイドは今までの無双アクションとはちょっと違って、プレイヤー武将が変身したり、強敵と一対一になる場面が多いゲームです。アニメっぽいわけではありませんが、「一騎当千」という感じはしないですね。
「モンハンに似ている」とよく言われます。
ちなみに、戦国BASARAシリーズは無双シリーズとはメーカーが違います。
>真・三國無双5のSpecialとEmpiresの違い
PS3「真・三國無双5」が発売されましたが、それに様々な追加要素を付け加えてPS2に移植したものが「真・三國無双5 Special」です。
「Empires」は、無双アクションによる合戦と、信長の野望シリーズのような政略コマンドを用いて天下を統一していくゲームです。
普通に無双アクションを遊びたいならSpecialを選ぶといいかもしれません……が、三國5はチャージ攻撃が廃止されたので普通の無双アクションとは呼べない部分があります……。
ちなみに、PSPの三國無双シリーズは以下のようなソフトが出ています。
「真・三國無双」
「真・三國無双 2nd Evolution」
「真・三國無双 MULTI RAID」
「真・三國無双5 Empires」
「真・三國無双5 Special」
「真・三國無双 MULTI RAID 2」
こちらも参考にしてください(コーエーから発売されているPSPソフト一覧)。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/index/model_4.htm
specialは演義に基づいた感じのものです。
それでも大分「if」はあります
empiresは武将を選んで
自分が天下統一を目指します。
specialと違い、ストーリーはありません
買うとしたら真・三國無双MULTILAID2です。
やっぱり、最新作だから。
BASARAとMULTILAIDの違い
ほとんど違います。そして、MULTILAIDはアニメっぽくありません。
SpecialとEmpiresの違い
どちらも、戦略ですが、Specialの方が、初心者でもやりやすい
Empiresは本格的で難しく、戦略が豊富
こんな感じです。
どちらかといえばSpecialの方が面白い。
真・三國無双6と真・三國無双6猛将伝のゲーム内容は大きく違うものですか? もし猛将伝が6の内容そのままに少し新しい要素を足したものなら猛将伝を買いたいのですが・・・ どうでしょうか?
上の質問の回答をしたうえで、個人的オススメを言ってもらってもかまいません。 よろしくお願いします。
猛将伝で追加されるのは
・新キャラ3人追加
・新武器系統の追加(今判明してるのは朴刀、龍槍、打球棍、筆架叉)
・新アクションの追加(高速移動しながら攻撃できる『無影脚』、攻撃を受けてる最中に緊急回避ができる『転身』)
・新モード『レジェンドモード』(新キャラを含めた武将たちの活躍を描く『英傑伝シナリオ』過去の無双シリーズの戦いを再現した『レジェンドシナリオ』)
・チャレンジモード(様々な条件でスコアを競い、ネット上でランキングが見られる)
ですが、猛将伝単品では真・三國無双6のストーリーモード、クロニクルモードを遊ぶことができません
猛将伝のスタートメニューの項目から『Mix Joy』というのを選択し、真三國無双6のディスクを認証させることで猛将伝でもストーリーモードとクロニクルモードを遊ぶことができます
また、本編ではストーリーモードはシナリオ毎に決まったキャラでしかプレイできず、2人協力プレイもできませんでしたが、猛将伝でストーリーモードをやる場合は好きな武将で、かつ2人プレイも可能になっています
なので一番正しいのは真・三國無双6、真三國無双6猛将伝の両方を買うことです
ちなみに猛将伝と同時に本編と猛将伝2本のセットも発売されるので、今すぐに三國無双を始めたいのでなければそちらの検討をどうぞ
PSPの真・三國無双 MULTI RAIDって買うべきですか?
今度の無双は
今までと違い
キャラクターに武器を2つ持たせることができることや
真無双覚醒や街の中でアイテムを買ったりできて
何より、空中バトルがはいってきて
空中のコンボもはるかに
今までとは数が違います
武器の変わっているキャラもいますし
一度
体験版で
試してみては?
僕の個人的感想からいうと
めっちゃ面白いです^^
欲しければ買えばいいんじゃないでしょうか。
知恵袋にはあなたに購入を強制する人はいないと思いますよ。
真・三國無双6のクロニクルモードで入手できる宝具?より強い武器ってあるんですか?
ダウンロードコンテンツで配信されてます。
今後も配信されるのでやってみては?
真・三國無双マルチレイドで宝物の「太平要術の書」というのが出てきません。内容には「すべての無双武将で戦闘に勝利した」と書いていて「野盗の罠」をすべての無双武将でやっても出てきません。なぜでしょうか。
全41武将でクエストを1回以上クリアすれば出てきますよ
太平要術の書 すべての無双武将でクエストクリア 張角が授かった風雨を操る書。すべての無双武将で戦闘勝利した。
この5人・・・手に入れていますか??手に入れる方法書くので参考にしてください
貂蝉 ・・・レベルマックス2章虎関門突破クリア
呂布・・最後のクエストクリア
董卓・・び城の戦レベルマックスクリア
袁紹・・天頂の塔クリア
張角 ・・レベルマックス「5」の黄巾の乱
レベルマックスのクエストは5章クリアしたら出てきます。レベルマックスで2章に行くにはその前の章のクエストをぜんくりです。
頑張ってください
リョフやチョウセン、トウタク、チョウカク、エンショウは使いましたか?
無理だったらCWCをオススメします
真・三國無双6って武器の種類は多いんですか?
結構多いと思いますよ。
武器は合計で36種類あります。さらにDLCの武器を加えれば41種類になります。
後に出る猛将伝でも武器が増えるので合計はもっと増えるでしょう。
真・三國無双 Online ~神将乱舞~って買い取りしてくれるんですか?
売りに行けばいいのでは?
断られたら理由を聞けばいいと思うよ
真三國無双マルチレイドで新しいミッションが出てこなくなったのですが、どこまでいけば全面クリアになりますか?
解答よろしくお願いしますm(__)m
2じゃなくて前作ですよね?
マルチプレイではなくて、一人プレイ用ミッションなら、第六章で全部出ます。
掲示板に、魏、呉、蜀の難しいモードの合戦・サブクエストが出ています。最初は黄巾賊のミッションしか出ていませんが、クリアするごとに増えていきます。最終的には、スタート時に選んだ属国以外の合戦クエストができるようになります。あと、psp無双オロチのセーブデータがあれば、スタート時に読み込むことで、その特典としておまけのクエストが追加されます。それ以外は、新たなミッションはないです。
真・三國無双6を買おうと思っている人類です。
6は5や4と比べてどうでしょうか?
三国無双シリーズはほぼ全種もっていますが、面白いと感じたのは最初に発売されたものと4と5です。
PS3も
持っていないので、中古を買おうと思っています。
中古のPS3を買っても損は無いくらい面白いですか?
やや4よりです
チャージ攻撃方式が帰ってきました
アマゾンのレビューもほぼ5です
なので買っても損はないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=CjQ2_v9Kdpc
真・三國無双6は人気で、明日にはもう売り切れでしょうか?
みなさんの近くのゲオにはまだありましたか。
教えて下さい(>_<)
店に余っている状態ですw地震の影響で少し売り上げが悪いのかな?
中古でもかなり出回っています!三国無双シリーズで売り切れはないと思います!PS3で高価なので
真・三國無双6について
『エディットモード』はあるのですか?
教えて下さい!
公式ツイッターで、「今回はありません」と言っていたと思います。
ですので、猛将伝かエンパイアーズに期待するしかないです…orz
PSPの無双シリーズかパワプロの発売予定はありますか?
現在、PSPで
無双シリーズは
無双OROCHI
激・戦国無双
真・三國無双
真・三國無双 2nd Evolution
パワプロは
実況パワフルプロ野球ポータブル
実況パワフルプロ野球ポータブル2
実況パワフルプロ野球ポータブル3
が出ています。
無双シリーズはそのうち出ていない物の移植が出るかもしれません。
パワプロは3が今年出たので来年4が出るのではないでしょうか。
真・三國無双6では新たな戦いが追加されていると思いますか?
例えば倉亭の戦いとかです。
晋が新たに追加されるので、後期の戦場が追加されるでしょう
真三國無双6猛将伝について質問です
三國無双6のセーブデータがあります
猛将伝を買った場合セーブデータの引き継ぎはできますか?
ディスクはありません
また、レジェンドモードの2人プレ
イはできますか?
ストーリー、クロニクルに興味がなければ無双6ディスクはいりませんか?
PS3に6のデータさえあればデータは引き継がれます。
ストーリーとクロニクルがプレイしたい場合に限り6のディスクが必要です。
確か2人プレイはできたと思います。
質問者様がストーリーとクロニクルを特にやりたくないと思うのであればディスクは必要ないです。
真・三國無双 Online ~蒼天乱舞について
真・三國無双 Online ~蒼天乱舞ではじめようと思うと 真・三國無双 Online ~蒼天乱舞を開始できません サーバーからの応答がありません 現在サービスがおこなわれていないかサーバーが混雑しています 公式サイトのメンテナンスをご確認くださいってでます どうしてできないのでしょうか><><
大地震の影響で節電するためにたいていのオンラインゲームは今出来ない状態です。いまできるのはハンゲーくらいじゃない?
真三國無双NEXTについて質問です。
真三國無双NEXTをプレイしていて画面は傷つきますか?
操作はやりにくいですか?
画面は傷つかないです。
操作もやりにくいって事はないです。
真・三國無双5 Empires はおもしろいでしょうか?
ストーリーに沿ってプレイするのではなく、自分で歴史を作っていく感じですね。
オリジナルキャラを創ってプレイできます。
好みのタイプをつくり仲間に出来れば結婚できる可能性があります。
凄く面白いという訳じゃ有りませんが、何故か止められなくなります。
自分のレベルを上げるより仲間を増やしていくと割りと楽に勝てます。
(兵力を増やす)
値段も比較的安いので、そこそこ楽しめると思います。
通常の無双シリーズみたいにストーリーを進めていくモノではありません、それでも問題ない場合のであれば十分楽しめます。
真・三國無双6を買おうか猛将伝を買おうか、どちらも買おうか悩んでいます
猛将伝でも真・三國無双6同様に、初期武将でプレイする等は可能なのでしょうか?
真・三國無双6を持っていなくても猛将伝だけである程度楽しめますか?
可能ですよ
猛将伝だけでもある程度楽しめるでしょうが、ストーリーモードとクロニクルモードといったモードは真三國無双6が無いと遊べません
今回のストーリーモードの出来は結構良いので真三國無双6の方もお勧めしたい
ただ、三國無双6と猛将伝の両方があるとストーリーモードとクロニクルモードを猛将伝の仕様(追加キャラ、追加武器系統、ストーリーモードでのキャラ変更など)で猛将伝を購入して猛将伝を遊んでから三國無双6を買うってのもアリ
ゲームの三國無双を始めようと思っています。
なので、三國無双シリーズで初心者でもやり易く、オススメのソフトを教えて頂きたいのですが。
ついでに、それぞれの特徴、長所などを教えて頂けると助かります。
お勧め・・・自分はPS2の4とPSPの2nd EvolutionとMULTI RAIDしかやったこと無いですが、色んな人が言ってるのはPS2の真・三國無双2か4ですね。
最近出た6はプレイしてないので分かりませんが、2か4をお勧めします!
真・三國無双5 Empires についての質問です。
私はこれまでに三國シリーズは真・三國無双2しかやっていないのですが、エディットキャラに惹かれてエンパイアーズの購入を考えています。 そこで最新作の5にしようと思ったのですが、ぶっちゃけエンパってどんな感じですか? 感想などをお願いします。
楽しすぎますw
エディットは始めは種類が少ないのですが、戦っていたら、どんどん増えて・・・結婚したり、義兄弟になったり。
とにかく楽しいし、飽きません!
真三國無双 MULTI RAID2(マルチレイド2)の武器強化について
細身の柄という武器強化品は武器に連撃という効果をつけるのですが、連撃の効果をつけると具体的にどうなるのですか?
連続攻撃の攻撃力が上がる・・・だったと思います。連続攻撃とは、コンボのことです。コンボ中の与えるダメージが若干増えます。
真三國無双マルチレイド2をやってたんですが・・・。
妖仙編上級で最初の黒蛇面のクエのとこまで進めたら、急にゲームが毎回フリーズするようになってしまいました。
そこに進めるまでは、そこまで頻繁にフリーズすることはありませんでした。
また、初めて黒蛇面のとこでフリーズした後は、他のクエでも毎回フリーズするようになってしまっています。
街では動けるんですが、クエを始めて少し経つとすぐフリーズして電源を切らないと直らない状態です。
システムアップデートをしても、インストールデータをオフにしても直らずお手上げ状態です。
PSP-2000で、FW6.20、改造はしてません。
他のゲームはフリーズしないのですが、なぜかマルチレイド2だけ何回やっても毎回フリーズします。
何か解決策があるのなら、教えていただけるとありがたいです。
最近変わった事はしてませんか?
例:武将交換で客将を共闘に変更した
自分も毎回フリーズする事がありましたが、客将を外したら直りました
心当たりを調べてみてください
フリーズの原因は山ほどあるんで、ここで特定は無理ですね
真・三國無双マルチレイドについて。武器を作る素材、飛翔の羽飾はどうやって手に入れるのですか?
諸葛亮の無双伝ではありません。呂布の無双伝です。第6章依頼の黒き暴風の最初のエリア右上の赤い箱のなかに無双伝が入ってます
孔明のVS無双伝でゲットできたと思われます。
wikiを見ると詳細が書いてあるのでググってください。
真・三國無双6は買いですか? 自分は2~5まで買っているのですが、最近の無双シリーズはハズレが多い気がするのですが、
三國無双5・北斗無双・戦国無双Z等毎回今回の無双は面白いと言われついつい買っていますが、どうなんでしょうね ズバリ今回は買いですか?
買いでしょう^^
自分も買うか迷っていたのですが、6は連舞システムが無くなったらしいのでかなり楽しみです。
あのシステムがどうしても嫌いだったので^^;
武将の追加もありますし、やっとPS3で無双ができると今からワクワクです。
グラフィックが素晴らしいそうですよ^^
真三國無双5がハズレの黒歴史なのは否定しませんよ。
でも戦国3Zは自分はWiiを買うつもりが無いので今回PS3で初めてプレイ出来たというのもありますが、問題なかったと思います。
真三國6も馬岱や関索など新しい武将も増えるので楽しみにしてます。
北斗無双は真三國や戦国と同列には置いて欲しくないし見て欲しくないです。どっちかというとガンダム無双側のものなので・・・
ていうか、人が面白いと言わないと買わないのですか?自分で面白いかどうか考えないのですか?
anowonw
得意気に2ちゃんスレとかリンク貼ってるが、中身全く読んでないのバレバレだなお前 やっぱり糞バカだ
どうせタイトルだけ見て選んだんだろう 可哀想な奴だな
スクエニのFF13とか14ほどクソゲーじゃないからね、無双は。
買いますよ、たぶん。
まぁ、正直なところマンネリ化はありますし、飽きる度合いがシリーズ毎に大きくなってきてますが、特に他に欲しいゲームもないので買うと思います。ストレス発散はしやすいですし。
北斗ファンから言えば、北斗無双は残念でなりませんでした…
PS VITAの『真・三國無双NEXT』では
キャラメイクできると思いますか?
『真・三國無双』シリーズは基本的にキャラメイクできませんよね?
あと、主人公の名前を決める事もできませんよね?
『真・三國無双5Empires』はできますがそれは例外ということでしょうか?
元々そういうゲームじゃないから期待はしないほうが良いんじゃね?
真三國無双シリーズでキャラメイク出来るのは
・真三國無双3Empires、
・真三國無双4猛将伝(立志モード)、
・真三國無双4Empires、
・真三國無双5Empires
の4つだけだが、これはあくまでも「if」の遊び方を広げるための要素なんで通常はないもの
そもそも無双の「主人公」はあくまで史実武将だよ
自分のキャラ作って遊びたいなら3DSのザ・シムズ3とか、最初からそういうのが主体のゲーム選ぶべきかと。
できないと思う
エンパイアーズ系はプレイヤーの分身としてエディット武将が作れるのが通例
真三國無双3や真三國無双4猛将伝でもエディットモードあったけど、ナンバリング作品の5と6にはエディットは無い
真・三國無双6が本日発売されましたが、いままで売られている三國無双で、貴方が一番はまったのはなんですか?
三國無双シリーズでお願いします。
PS3で三國無双6が発売され後にでもPSPででると思い、PSPを買おうと思っているのですが、あなたが一番はまった三國無双シリーズを教えて下さい。投稿してくれたのを参考に買おうと思っています。
ちょっと質問内容が変だと思いますが、宜しくお願いします。
私は三國2~5をやってきて一番ハマったのは、三國4ですね。
PSP版の三國2は残念ながらありません。
「2nd Evolution」は三國4のPSP版なので、三國2とは関係ありません。
ただ、三國4でないものをやりたいのであれば、PSP版「真・三國無双」はどうでしょう。
タイトルはPS2版の無印と同じですが、内容は三國3がベースです。
他にも「MULTI RAID」と「MULTI RAID2」がありますが、
こちらは三國5がベースで、世界観が少々ファンタジックになっています。
こんな感じで良いでしょうか
私は実際5,6しかやっていないのですが
いろいろなところで聴く話では4が最高だったとか
私は無双5がよかったです。今までのシリーズの中でも馬は断然早く、人を斬っている感覚も(コントローラーに重たく響くような)あり、無双も派手で好きです。つばぜり合いもかっこよくて、自分が戦に出陣してる感覚になれる気がしました。
シリーズ最高最強に強かった4の虎牢関、呂布も良かったですね~。金色に光っていて、呂布に追いかけられると、全身汗、涙がでるくらい怖かったです。
PS2で、真・三国無双2がいちばんはまりました。
少し古いですが…
でも特に虎牢関の戦いと、五丈原の戦いが楽しくてやりがいがありました。
個人的には、馬超が好きです。
お役にたてれば嬉しいです。
4が一番やり込み度があったなぁ。
真三國無双について
真三國無双5とエンパイアーズどちらのほうが面白いでしょうか
また無双オロチZのほうが面白いんでしょうか
私は三国無双5とオロチZしかプレイした事がないのでエンパイヤーズは分かりませんが…
三國無双5は今までの無双とは攻撃・チャージ・無双・武器か違います。
コマンド入力がなくなりゲージの溜まり具合によって攻撃が異なってきます。
回復アイテムは拠点に出ると昔みたいに敵を倒せば出るというわけではなくなりました。
ですからちょっと厳しいかも…
オロチZは武器や攻撃・無双なども昔のままです。
キャラは三國無双・戦国無双・魔王再臨など沢山のキャラが使用できます。
戦闘は3人1組で戦闘中に3人の中なら誰でも一人使えます。
また武器に色々と自分好みの効果を付け自分だけの武器を作れます。
特殊アイテムを揃えれば更なる効果も……
個人的にはオロチZが良いです!!
沢山の兵士を倒せるので!!
これはあくまでも個人的な意見なんで………
参考になれば嬉しいです。
無双5はPS2版でプレイしたから処理落ちがひどくてゲームができなかった。
ムービーが多くて楽しめましたが、個人のストーリーは減りました。
お気に入りのキャラの無双伝(だっけ?)があればいいとは思いますが・・・・・
Empiresは「信長の野望」みたいに領地を自分の勢力にする陣地取りゲーム?
無双5ベースのキャラとステージで拠点を瀬圧していきます。
婚姻システムとかあって、曹ヒと小喬と結婚させたり、義兄弟の契りを交わしたり、派閥に入ったりと内政面も指示したりします。
条件を満たさないと発生しないイベントですけどね。
1000人斬りも簡単にできるくらい雑魚が大量発生していますし。
エディットを100人登録できるので、もしPS3がオンライン化されてるなら「蒼天航路」の曹操と劉備の顔と衣装をダウンロードしてみてください。追加アイテムはすべて無料です。期間限定でしたらすみません^^;
エディットとも婚姻や義兄弟することも可能です。
本来の無双のアクションを楽しむというよりは、他の要素で遊ぶ傾向があるかもですね。
人それぞれ感じ方が違うから一概には言えませんが。
オロチZはPS2版で初代と魔王再臨をプレイ済みなら新鮮さはほぼないです。
2枚分をZ1枚でできるよ、って感じです。新キャラは2人しか追加じゃないですし。
外伝っぽいシナリオが5個くらい増えたかな。
三酷無双4、戦国無双2をベースのキャラ設定。
無双5とオロチでは全く別物と考えた上で、私のおススメ順は、
オロチZ>無双5エンパ>無双5
でしょうか。
PSPのUMDについて質問です。
無双のようなものを買いたいと思っています。
目についたのは無双OROCHIシリーズと戦国BASARAでした。
どっちもやったこと無いですし、特にそにようなゲームはやったことないので
わかりませんが、どっちがいいと思いますか?
本格的なアクションゲームはモンハンしかやったことが無いです。
まず無双OROCHIから説明しましょう。
■無双ORCHI■
PSPでは、
・無双OROCHI
・無双OROCHI 魔王再臨
…の2つが発売されています。
これはキャラ追加などが行われた純粋なアッパーバージョンなので、
お小遣いの許す限り「魔王再臨」を買う事をお勧めします。
この無双OROCHIというゲームは
「真・三国無双」というゲームに登場した三国志の武将と、
「戦国無双」というゲームに登場した戦国武将とが
両方登場するゲームです。
なので、元ネタである「真・三国無双」や「戦国無双」を
先にプレイする事をお勧めしておきます。
(もちろん、いきなりOROCHIからプレイしてもOKですよ!)
PSPで出た「真・三国無双」は
・真・三国無双
・真・三国無双 2nd Evolution
・真・三國無双5 Special
・真・三國無双6 Special
…の4種類。
可能なら、5か6をお勧めします。
1はパスしたほうがいい。
PSPでは他にも
「真・三国無双マルチレイド」
「真・三國無双4エンパイア」といったゲームもありますが
これらは全くの別物です。
大事な事なのでもう1度言います。
マルチレイドとエンパイアはパスして下さい。
戦国無双は、PSPでは
・激・戦国無双
・戦国無双3 Z Special
…の2本があります。
正直な話、激はあんまりお勧めしません。
3Zspは先月出たばかりなので、まだ高価なんじゃないかな。
■戦国バサラ■
PSPで発売されたのは
・戦国BASARA BATTLE HEROES(以下、BH)
・戦国BASARA CHRONICLE HEROES(以下、CH)
…の2本。
ただしコレは、いわゆる無双シリーズ特有の
「大勢の敵をバッタバッタと倒すゲーム」ではなく、
2vs2の対戦ゲームです。
もしあなたが、山のように出る敵をバッサバッサと倒したいのであれば
PSPの戦国BASARAシリーズは不適、という事です。
OROCHIを買うか、三國無双を買うかは…お任せします。
PSPで三國無双はでていますか?
真・三國無双 MULTI RAID 2
真・三國無双5 Special
真・三國無双5 Empires
無双OROCHI 魔王再臨
無双OROCHI
真・三國無双 2nd Evolution
真・三國無双
真・三國無双 MULTI RAID
雀・三國無双
おまけ
激・戦国無双
以上出てます。
真・三國無双6の追加コンテンツの衣装や武器は今月発売の猛将伝でも使えますか?
公式ツィッターでDLCは全て猛将伝でも使用可能と書いてありました
真三國無双NEXTの共闘モード
また質問させていただきます。
真三國無双NEXTの共闘モードで一人でALL Sランクは可能でしょうか?
友達のなかに持ってる人がいないんで^^;
もし可能ならば、武将とかコツとか教えてください
真三國無双4で「しんき」 月英 星彩 大喬のどれが一番つよいですか?
いずれのキャラも一長一短と思いますが…個人的には、能力バランスが良く攻撃範囲が広い月英が使いやすいです。
真三國無双6の星彩の宝具作成のやり方が分かりません。
都城の解放数に応じて買える武器が増えるので多くの都城を解放しないと宝具は買えないです。
なので都城を解放していってください。ほとんどの都城を解放した状態であれば売られていると思います。
その後宝具を買うのには「宝具作製」の特技が必要なので呂蒙、諸葛亮、郭淮のうちの誰でもいいので誰かが宝具作製を習得したらそのキャラで都城に入り行商人か武器屋に話しかけると買えるようになります。
分かりにくい文章失礼しました。
真・三國無双Onelineのことで質問です。
今、義が1000まで溜まり都尉に昇格できます。
これは早く都尉に昇格したほうがいいのですか?
都尉になって得することやアドバイスなどがあれば教えてください。
ちなみに無課金です。あとパソコンでやってます。
なぜみんなあんなに早く動けるのですか?
私は真・三国無双onlineで双戟神と呼ばれてるウォルフ.武陵と言う。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1312842857/1-100
ここで聞けばいろいろ教えてもらえるから頑張れ!!
真・三國無双Online について。真・三國無双Online で勢力が3ありますよね その3の中で比較的初心者ににもあたたかい勢力はどれですか?
どこも似たようなものですかね
しいていうなら蜀でしょうか…
蜀は昔から新規さんが多いと言われている勢力ですので
どこを選んでも大した差は無いので自分の好きな所に行けばいいですよ
真・三國無双7
三國無双7 出てほしい武将とかいますか?
僕は 王平 呂姫 。案外少ない^^;
はじめまして
じっくり考えると色々いますね。
1:厳顔→黄忠とじいさんコンビなんてどうでしょう?
2:公孫讃→史実では河北一帯を一時制覇していて
「白馬将軍」と呼ばれてました。衣装も白で決まりですね。
余談ですが個人的には
「6」では「晋」のシナリオも良かったですが
終わり方が中途半端に感じました。
結局司馬昭の死後は全部エピローグでしたからね。
せっかくなら、呉の滅亡までやってほしかったですね。
ということで、そこまでやるならこの3人を入れてほしいですね。
3:羊祜 (ようこ)
「都督荊州諸軍事」という役職の晋の対呉戦の総司令官でした。
母は蔡氏(蔡邕の娘なので、おそらく羊祜は蔡文姫のおいになるのでは…。)
文武・知略に優れ、司馬炎に重用されました。
呉の陸坑と長年対峙し、二人の間には敵味方を超えた友情があったらしいです。呉への全面攻勢を度々司馬炎に求めたが容れられないまま病死。
後任に杜預を推挙しました。
といことで次は
4:杜預(とよ)
羊祜の後任として対呉戦を指揮。軍議での慎重論に対し、反論した言葉から
「破竹の勢い」という言葉がうまれました。(是非これをムービーで再現してほしいですね。)そしてその言葉通り呉を滅ぼすことになります。三国時代を終わらせた人物といってもいいかもしれません。
史実の杜預は馬に乗れなかったそうで、しかも弓も苦手らしく
キャラとしてこの辺りをどう再現するか難しいですね。
5:陸坑(りくこう)
呉の名将陸遜の子です。(母が孫策の娘なので、孫策の孫でもあります。)
父の名に恥じぬ名将で、内紛で自滅してもおかしくない三国末期の呉を孤軍奮闘で支えていたと、個人的には思っています。
羊祜とは、敵味方を超えた友情で結ばれていて、
過労で倒れた陸坑の所に、
羊祜から送られてきた薬を疑いもせずに陸坑は飲んだそうですし、
そのお返しに陸坑が贈った酒を、羊祜も疑うこと無く飲んだそうです。
思いついたのはこの辺りですね。
長文失礼いたしました。
真 三國無双4の新キャラクターを教えてください。
今のところ曹操の息子「曹丕(そうひ)」が発表されてます。
明日公式サイトの更新があるので
新たなキャラが登場するかも。
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/
真 三國無双6 special(PSP)を買おうと思っているのですが、
・やり込み要素はありますか?
・PS3版と同じように武器など配信されてますか?
・80時間以上は飽きずにプレイ出来ますか?
回答お願いします!!
やり込み要素は若干薄い
三國無双4まであった特定の難易度で特定の条件を満たすと手に入るユニーク武器や、レアアイテムが存在せず、難易度を上げても成長アイテムが良い物になるといったことも無い
つまり高難易度でやるメリットが無い=武将を高難易度で戦えるほど成長させる意味が薄い
一応クロニクルモードが200ステージ以上あるので、そちらを全部埋める。全武将の特技を習得することでギャラリーの項目が解放される
ここら辺がやり込み用となります
PS3版だと9月に追加ディスクの猛将伝が発売され、難易度修羅で特定の条件を満たすと手に入る強力な武器が追加されるので、高難易度でやるメリットが出てくるんですけど
DLCはまだ配信されてません
9月1日にまずBGMの配信がありますが、PS3のように衣装、武器、シナリオが配信されるかは不明
80時間ともなると人による
とりあえず、ストーリークリア~クロニクルモード全マス制覇までで5~60時間ぐらいは遊べるんじゃないでしょうか
無双は飽きても唐突にやりたくなることも有りますし
結構遊べると思いますよ
真三國無双6なんですけど
三國無双5のように連舞ゲージってあるんですか?
教えてください
ありません。
「4」までの操作に戻った感じです。
真三國無双 MULTI RAID を買おうと思ったんですが
友達が「それ、つまんないからやめな」と言われました
MULTI RAID はつまらないのですか?
また真三國無双5 PSPはおもしろいですか?
わたしは
真三國無双 MULTI RAID 2
をもってます
正直つまらなくはないけど
面白くもない。
いわゆる普通。
真三國無双5は買うか迷って
やめました。
真三國無双6が出るので
それまで我慢します
MULTIMRAIDは真・三國無双シリーズとして
考えると操作性やゲームがかなり異なります。
MUSLTIRAIDはMULTRAIDとして面白いのですが、
真・三國無双シリーズが好きな方が買うと
がっかりすると思います。
>>また真三國無双5 PSPはおもしろいですか?
もうすぐ真・三国無双6のPSP版が出るので、
こちらを購入されたほうがいいかと思います。
真・三國無双6の発売が決定して新キャラクターも公開されましたね
皆さんがPC化して欲しいと願う武将を教えてください!!
関索・馬岱・羅憲・張翼・夏侯覇・劉禅・関銀屏・張苞・関興
朱然・丁奉・陸抗・王異・司馬炎・鍾会・諸葛恪などなど
どの人物も魅力的ですよねーw
出来るなら全員PCになればいいのに・・・
魏 ・王異、曹洪、張春華
呉 ・丁奉、徐盛、陸抗
蜀 ・馬岱、王平
袁 ・顔良、文醜
呂 ・高順、陳宮
南蛮と晋は詳しくないので、分かりません(´・ω)
個人的には切に王異を希望です。
無双には女傑らしい女傑が居ないので、出して欲しいです。
張春華も出たら、司馬一家が集合しますね(;´ω)
真・三國無双6の新キャラクターについて。
三國無双6新キャラについて質問です。
私は無双シリーズでは戦国無双は全シリーズ(激・戦国無双、戦国無双KATANA、
戦国無双クロニクルを除く)をプレイしてきましたが、
これまで三國のキャラは三國無双1、2を少しかじり、無双OROCHIをプレイした程度にしか知りません。
今回三國無双6で新キャラの鮑三娘と練師に魅力を感じ、またクロニクルモードなるものに興味を持ち、購入を検討しているところです。
既に6をプレイ済みの皆さんにこの新キャラ二人の性格をご自分の印象で構わないのでなるべく詳しく教えて下さい。ネタバレしてもOKです。
また基準としてこれまでの三國・戦国無双に既存するキャラだと誰の同系列にあたるでしょうか?
回答お待ちしております。
他の方がおっしゃってる通り、鮑はギャルです。マジとか、チョーとかウザイとか普通に使います。
旦那と一緒に出てくるとかなりイチャイチャバカップルです。(旦那というか、結婚前のバカップルというか…)
公式的には猫キャラなのかなあ?という感じです。
甲斐姫とくのいちのギャル性を悪化させ、浅井夫婦のイチャイチャ度を合わせた感じです。
対関羽に「息子さんを下さい」的な邂逅台詞があったり、関索に「触りたいな」って言われてドキッとして動揺しつつも喜んだりな、特殊会話などがあります。
うざい!ととるか、可愛いととるかはまさに貴方次第、というくらいの紙一重です。
練師は見た目と違い、包容力のあるお姉さんタイプです。
刺激的な衣装ですが、所謂「お姉さま系」ではなく「お姉さん系」です。
女王様な感じではなく、不安や迷う孫権をそっと支えてくれる感じです。
シナリオでも重要な役割なので、ステージやムービーなどにも結構出番があります。
あと、意外と身長が低くてびっくりしました。
結構、公式のボイス再生が性格を表しているので、とても参考になると思います。
鮑はOPとクロニクルモードにしか出番がなく、練師はシナリオでも出番多めです。(但し操作はクロニクルのみ)
鮑三娘は活発なギャル系。「ちょーかっこいいんですけど!」とかそういう言葉遣い。
練師はセクシーな容姿に似合わず、温和なお姉さん系。手料理を振舞うという台詞を言うので家庭的な人かと。包丁を握るのが趣味らしいです。
ちなみに新キャラの王元姫はツンデレ系…かな?
6は敵のわらわら感もあり、無双のテーマである「爽快感」もあるのでお勧めできます。
鮑三娘は個人的にかなりイラッとします。口調がもろにギャル系。
自分が知ってる限りは今までいなかったタイプかなと思います
まだくのいちや甲斐姫のほうが許せる・・・
自分の中では復活または新登場しなくて良かったキャラの枠に入りました。(他は星彩・劉禅・晋は丸ごとww)
練師は敵で出て来た時会っただけですが、クールな見た目に対して声は可愛らしめでしたね。
クロニクルモードが結構遊べるので、買っても損はないと思います。
自分は馬岱で満足してますwwww
馬超に若ぁ!とか言ってるのが可愛すぎて・・・・・(笑)
鮑三娘は戦国で例えるならくのいちと甲斐姫を足して2で割ったような感じです。良く言えば無邪気ですが悪く言えば少し生意気ですね。あとかなりギャルが入ってます。
練師は綾御前を温和にした感じのお姉さんタイプです。優しいけど怒ると怖い…かも(笑)。あとかなりの良妻賢母かと。
二人共ストーリーモードでは使用できませんが、練師は呉のストーリーではかなり出番があります。
真・三國無双 MULTI RAID 2
今年の春に発売の真・三國無双 MULTI RAID 2[psp]は去年に発売した真・三國無双 MULTI RAID[psp]のデータを引き継げるのですか?
続編と言えど、基本的にはまったく新作ゲームとしての扱いになるでしょう。
ゲームシステムなどが変更されますので、引継ぎはできないと思います。
新作はキャラを一から育てるのも楽しみの一つですのでね。
無双シリーズでは猛将伝シリーズのみ引継ぎが可能です。
そこらについてはなんも発表されてないので分かりません。
今回大喬と姜維がプレイヤーキャラに追加になる事もありますし、データ引継ぎは無いのでは。
真・三國無双6の発売日はいつ頃になると思いますか?
真・三國無双5が2007/11/11に発売だったので、今年の末あたりに出て来そうですが。
順番的に次は戦国のほうが出ると思うので1年後ぐらいと予想。
ただしマルチレイドで次期の無双シリーズの土台は出来ているので
マルチレイドの世間の評価によっては以外に早いかもしれませんね。
真三國無双5と真三國無双5エンパイアーズならどっちを買うべきですか?
理由もいただけると嬉しいです!
普通の5は従来の無双の通りの爽快感がありますが、武将の武器・攻撃モーションが一緒のがおおいです。
比べてエンパイアーズは爽快感+戦略があります。しかも今作は君主と武将の異なる生き方がでいいです。モーションも5とは少し改良されているし、面倒な連舞システムもなくなっていて戦いやすいです。
よってエンパイアーズを勧めます。
真・三國無双についての質問です。
最近三國無双を始めまして、最初に真・三國無双3をプレイしたのですが、
無双シリーズで初めてプレイしたものが戦国無双2だったせいか、敵を薙ぎ倒す感じがなく、あまり爽快感がありません。
なので3をやめて4をプレイしようかと思っているのですが、3と4ではどれくらい違うものでしょうか。
4は5よりも評判がいいようなので期待しているのですが。
ちなみに無双OROCHIはすでにプレイしていて、こちらには結構満足しています。
個人的には、「3」はかなり不満が多かったです。
何だかんだでやり込みはしましたが、武器が成長するシステムとか、
無双モードが勢力ごとに分かれてるとか、一騎打ちのバランスがおかしいとか…
シリーズファンの間でも否定的な意見が多いのは3だと思います
(敵を大勢倒す爽快感についてはあまり覚えてませんが、2よりも敵の数が
減っていたような気がします)。
「4」はそうした「3」の不評だった点を見直して作られています。
護衛兵を護衛武将に変更し、無双モードや武器の取得法も「2」に近いシステムに
戻しています。
グラフィックは当然向上しており、新キャラも妥当な線で、かつ「無双覚醒」という
新しいアクションが非常に魅力的で、難易度を下げずにプレイヤーの腕次第で
厳しい局面を乗り切れるよう調整されています。敵も「2」と同じくらい出てくるので
爽快感もあります。私としては「4」には不満点はないですね。
無双OROCHIにも近いと思います。
真・三國無双2がおもしろいと聞きましたが・・・・。
いま、見ると、グラフィックとかがあまり綺麗じゃないようですが・・。(^w^;
どこら辺がおもしろいんでしょうか?
わかる人は教えてください。お願いします。
(あと、全体的に、シリーズと比べての感想。
シリーズごとの感想・・・なども付け加えていただければ。
ありがたいです ^w^;)
確かにグラフィック技術などは、後になればなるほどよくなってきます。「真・三国無双2」はたしか’01か’02の発売ですからもう6年前になりますね。
よく見ると「間接部分」の処理が甘く、時たま離れて見えたり、表情があまり変わらない、マップの起伏が乏しい・・・といった面で現在の例えば、「5」などより下でしょう。
またユーザーの意見を取り入れた部分・・・アイテムを取るのにいちいち馬を下りなければならない、馬から一度下りると、探すのに苦労する・・・という部分は改善前ですし。
しかし”ゲームの面白さ”は、見た目とはまた別です。
シナリオも初期のためか、妙にアツい勢いがあって、どのキャラも元気です。
このシリーズは後のほうになるほど、「あーしろ、こーしろ」と指示がうるさいんですが、「2」は比較的自由で、好きなように戦えます。マップの広さも適当で、走り回るのにちょうどいいサイズ。
1シナリオのプレイ・タイムも適当です。
「3」以降は、はっきり言って広すぎて、アイテムや敵武将撃破のためにマップ中走りまわる時間が長いです。
音楽も、私が「意外なマッチ感」と感じた<三国志とロックの融合>が充分生かされています。「3」以降では、変に中国楽器とか取り入れて、ありふれ感が出てしまっていますね。
難易度も低めなので、”頑張って、挑戦すれば”「ユニーク武器」も獲れる範囲です。
アペンド・ディスクの「猛将伝」の追加武器は、今じゃ考えられないパラメータのインフレが凄い(笑)。「+50」とか、とんでもねえ数値です。
全編のバランス、セリフの元気さ・キャラの初々しさ、ハード・ロックのノリノリ感・・・いまだにプレイしていますが、やはり「2」が一番面白いです。
「3」は、プレイしだいでシナリオが変化する”マルチ・シナリオ”はいいんですが、背景グラフィックをよくした分、敵の数が激減してしまって爽快感が乏しい。「我こそは三国無双なり!」の”千人撃破”が相当厳しくなっています。
「4」は、バランスがちょっとあざとい。一度倒した敵が何度も復活して、マップのあっちこっちから再出現し、プレイヤーを奔走させるのが、面倒でどうも・・・。新味にも乏しいですし・・・。新要素の「武器の重さ」が、プレイに何の影響もないというのが、むなしい。
「5」はデザインセンスもいまいちで、しかもキャラも減っているのがウ~ン・・・。
「2」なら、今は安いし、始めるにはちょうどいいと思われます。「猛将伝」もコミで、充分意味がある。「3」以降の「猛将伝」って、あんまり必要性が乏しいから・・・。
私はシミュレーション好きなので、「エンパイアーズ」も充分楽しいんですが、人によっては「SLG風が嫌」という人もいますので。
「エンパイアーズ」は、国盗りSLGゲームのシステムで(都市を戦争で奪ってゆき、全土統一すれば勝ち。統一武将ごとにエンディングがある)、戦闘が「無双風活劇」になっているものです。オマケとして、全キャラのグラフィックカタログ&全ヴォイスが見られる、「一種のファン・ディスク」仕様です。
戦国無双、三國無双、無双OROCHIの種類を、発売した順に教えてください。あとどのゲーム機で出たかもお願いします。
戦国無双(PS2、Xbox)
戦国無双 猛将伝(PS2)
激・戦国無双(PSP)
戦国無双2(PS2、Xbox360、win)
戦国無双2Empires(PS2)
戦国無双2 猛将伝(PS2、Xbox360)
戦国無双KATANA(wii)
戦国無双2with猛将伝(Xbox360)
戦国無双3(wii)
戦国無双Chronicle(3DS)
戦国無双3猛将伝(wii)
戦国無双3Z(PS3)
戦国無双3Empires(PS3)
戦国無双3ZSpecial(PSP)
真・三国無双(PS2)
真・三国無双2(PS2、Xbox)
真・三国無双2 猛将伝(PS2)
真・三国無双3(PS2)
真・三国無双3 猛将伝(PS2)
真・三国無双3Empires(PS2)
真・三国無双3ハイパー(Win)
真・三国無双4(PS2)
真・三国無双4 猛将伝(PS2)
真・三国無双4Empires(PS2、Xbox360)
真・三国無双4Speccial(Xbox360、Win)
真・三国無双5(PS3、Xbox360、Win)
真・三国無双5Special(PS2、PSP)
真・三国無双5Empires(PS3、PSP、Xbox360)
真・三国無双6(PS3)
真・三国無双6Special(PSP)
真・三国無双6 猛将伝(PS3)
雀・三国無双(PSP、PS2、DS)
真・三国無双(PSP)
真・三国無双 2nd Evolution(PS2)
真・三国無双MULTI RAID(PSP)
真・三国無双MULTI RAID Special(PS3、Xbox360)
真・三国無双MULTI RAID2(PSP)
真・三国無双MULTI RAID2 HD Version(PS3)
真・三国無双NEXT(PSVita)
真・三国無双VS(3DS)
その他、DSやオンラインゲームなど諸々
無双OROCHI(PS2、PSP、Xbox360、Win)
無双OROCHI魔王再臨(PS2、PSP、Xbox360)
無双OROCHIZ(PS3)
無双OROCHI2(PS3、Xbox360)
wiki見れば一発で分かると思いますが、途中まで書いちゃったので回答します。
一番最初に発売された年で書きました。
複数のハードを記載してある場合、同時発売の場合と移植の場合があります。
真・三國無双6 Special で1000人斬り以上できるステージを教えてください
ストーリーモード、クロニクルモードどちらでもかまいません。
千人斬り以上できるステージをどこでもいいので教えてください。
クロニクルモードの「三國無双戦」で1000人斬りできますよ。
真・三國無双6の宝具作成について
私は、最近PS3の「真・三國無双6」を買ってプレイしています。
諸葛亮が習得するスキル「宝具作成」で、強い武器が作れると聞いたのですが、そのやり方がわかりません。どうすればいいのでしょうか?
ストーリーモードとクロニクルモードがありますよね?
クロニクルモードで
拠点(城)のマスに入り
武器商人か行商人に話しかけると
宝具をつくれます(買えます)!
が、弱い武器を作りその武器をもとに
宝具に強化する感じです!
もとにした武器はなくなりません。
宝具作成のスキルのある武将じゃないと
つくれないです!
ちなみに、宝具が入手できるマスでも
宝具を入手できます!
真・三國無双の武将のプロフが載っているサイトとかありますか?
身長、年齢などで結構です!(私は真・三國無双3エンパを持っていないもので(^_^;))
早めの回答、宜しくお願い致します!
wikiです、どうぞ^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E3%83%BB%E4%B8%89%E5%9C%8B%E...
OROCHI・MULTI RAID参戦キャラは年齢・身長は設定が無い様子です;(身長は、ゲーム内で背比べして目測して下さい)
真・三國無双6 猛将伝は真・三國無双6がないと買っても損でしょうか?売ってしまったので。詳しい方、教えて頂きたいです。
猛将伝だけだと猛将伝で追加されるモードのレジェンドモードとチャレンジモードしか遊べない
ストーリーモードやウロニクルモードを遊ぶためには本編が必要
ちなみに猛将伝ではストーリーモードで好きなキャラを使えて、2人プレイも可能になります
なくてもかなり遊べるそうですよ。でもあればもっと遊べるらしいです。
真・三國無双 マルチレイド2に出現する隠しキャラクターについて質問します。
コミュニティPtを貯めて取得するキャラクターを全て教えて下さい。
オンライン環境がないのでコミュニティPtによって登場するキャラクターが多い場合は、買うのは控えようと考えています。
今現在で発見されているのは『伏羲』『女媧』『孫悟空』『項羽』『穆王』『三蔵法師』『虞美人』この7人です
合計2100コミュニティPt要ります
あと言っておきますが、オンライン環境が無くても貯める方法はあります
それは『おまかせ配信』と言うシステムです
『おまけせ配信』とはすれ違い通信の事です
その『おまかせ配信』をすれば、いちよう溜まります(オンラインよりは溜まりにくいです)
でも『おまかせ配信』は余り使われて無いかもしれません(でも東京とかなら結構溜まるのでは?)
あと普通にオンライン環境が無くても楽しめます!
今回は共闘システムが有るので一人でも十分楽しめますよ
下の方の補足的な解答になりますが…
「西王母」も妖仙編上級クエストを全部クリアで、コミュPt300で使えるようになると聞きました(自分はまだ未確認ですが)
なので全員使うには合計2400Pt必要になります。
オン環境が無いなら、おまかせ配信使うしかないのですが…正直おまかせ配信をしている方々は少ないと思います。
もしご購入されるのなら、オン環境を作る事をお勧めします。
真・三國無双のギター楽譜を探しています。
真・三國無双のギター楽譜を探しています。カテ違いでしたらすみません。
ゲーム中に流れる曲が好きで弾いてみたいと思ったのですが、なかなかみつかりません。
どなたか持っていらっしゃる方は購入方法などご存知ありませんか?
楽天やアマゾンなどにあると思います。
真・三國無双好きの方へ質問です。
真・三國無双シリーズのエディット武将にどんな名前を付けてプレイしているか教えてください。
真・三國無双4だと10名迄製作可能です。
ちなみに私は正史から
陳倒
李通
賀斉
曹沖
三国志物関連から
花関索
鮑三娘
馬雲緑
呂玲綺
グラフィックの無い
郭嘉
徐庶
です。
一名から十名迄気楽に回答をお願いいたします。
多くの回答お待ち申し上げます。
(´・ω・`)モーションは忘れましたが自分の場合
扈三娘(周泰)・・・水滸伝
瓊英(左慈)・・・水滸伝
蓮花(不明)・・・龍狼伝(三国志IF漫画)
答里孛(たぶん趙雲)・・・水滸伝
李師師(不明)・・・水滸伝
呉用(孔明)・・・水滸伝
花栄(不明)・・・水滸伝
秦明(不明)・・・水滸伝
楊志(不明)・・・水滸伝
朱武(不明)・・・水滸伝
( ’Д`)ていうかほとんど水滸伝やったw
個人的にはこんなんもオススメ
項羽(呂布)
張良(孔明)
陳平(仲逹)
英布(徐晃)
韓信(劉備)
みたいなのw
全部4のエディット武将です。
僕はそれぞれ関連性がある名前をつけてるので
女:おもち(周泰) 周泰は女でもかっこいいモーションなので必ず作ってます。
女:おせち(月英) 月英のキャラがあまり好きではないので自分で作りました。
女:愛夜(張郃) なぜかこいつだけ違いますけど、お気に入りのキャラです。張郃は強いけど性格がアレなので作りました。名前はアヤっていうのがなんともいい響きだし、名前だけ読むとなんだかセクシーなイメージあったので。(僕だけかもしれませんが)
男:大蛇(趙雲) 『おろち』と読みます。他のキャラが女ばっかりなので作りました。全然使ってませんが(汗
女:おすし(細剣) 細剣が使いたいがために作ったキャラです。名前の最後が『ち』じゃないのはネタ切れです。(笑
いろいろ考えましたがどうしても『お○ち』から抜け出せず、こうなりました。
他の人はどういう名前でしょうか。参考にしてまた作りたいです。
まだたくさん作ってませんが、
男 キミ(F1:キミ・ライコネン)
女 ミカ(F1:ミカ・ハッキネン)
男 ニコ(F1:ニコ・ロズベルグ)
たぶんF1シリーズで行くと思います。
二文字に拘ってはいませんけど。
真・三國無双6について
敵と戦っていたり、馬に乗って走っていると頻繁に動作が重いといいますか、カクついてしまうのですがこれは仕様なのでしょうか?滑らかでないというかやっぱりカクカクという表現があってます。光学ドライブが壊れちゃったのでしょうか?
真・三國無双6はオートインストールといって、ゲームプレイ中に自動で裏でインストールしてくれるシステムです。ゲーム序盤ではカクカクしていたものが終盤にはそれが解消されているというものです。
あとPS3が20GBの場合、オートインストールに必要な要領を確保出来なくなるバグも確認されているそうです。
これらに当てはまらない場合は故障かもしれませんので、カスタマーセンターに問い合わせてみては?
真・三國無双 Onlineについて
真・三國無双のオンラインゲームをしている者ですが、なぜかキャラクターの動きがとても悪いです・・・
推奨されている動作環境は次の通りです。
OS Windows 2000/XP/Vista 日本語版
CPU Pentium4 1.8 GHz 以上
メモリ 512 MB 以上の実装メモリ
ハードディスク 9.5 GB 以上の空き容量
私のパソコンの動作環境は次の通りです。
OS Windows XP home
CPU Intel Celeron M inside
メモリ 702 MB
ハードディスク (C:)38,6GB (D:)4,68GBです
ちなみにパソコンはLavie LL750EDです。
お手数をおかけ致しますがよろしくお願いします。
同じく 真・三國無双 Online をプレイしている者です。
その問題は
CPU Intel Celeron M inside
これが動作環境を満たしていないためです。
あと、Lavie LL750ED も調べましたが、グラフィック表示チップも十分な性能ではありません。
失礼ながら、よく動いてますね、というのが率直な感想です。
ノートPCなので、拡張もできません。
遊ぶためには、動作環境を満たすPCを用意する必要があります。
もしくは残念ながらあきらめるかです。
蛇足。
真・三國無双 Online ですが、きれいな映像で快適に楽しむには、けっこうな環境を要求します。
ノートでないとダメ、という事情がなければ、デスクトップのほうが安くあがります。
ノートであれば、dell の Inspiron ( CPU Core 2 Duo 搭載機 ) あたりが、快適に動く一番安いところでしょう。
(・・・決して dell の回し者ではありません)
ちょっと厳しいかと思います。
自分も同じくらいのPCで一度やってみましたが、無理でした。
確かLavieのグラフィックカードでは、3Dは厳しかったはずですのでそれが原因かと思います。(メモリも不足気味?)
真・三国無双などの3Dを快適にやるのなら、適したグラフィックカードが必要だと思います。
何処に質問しても言われるのが「一部を除きノートPCでは3Dは無理」です。
搭載されているグラフィックカードの関係なので、どうしても性能が足りません。
拡張性や性能が上な、デスクトップでゲームをやるのがベストです・・。
あと、↑の動作環境は最低基準と考えて良いかと思います。
その基準よりもっと↑のPCでないとかなり重いかと思います。
PSP 無双系について
無双オロチ魔王再臨を持っているのですが、もっと爽快な無双系のゲームありますか。PSPしか持ってないので、PS2などは書かないでください。みんなのスッキリ、マンハント2、GTA、
ゴットオブウォーなど以外だったら無双系じゃなくてもいいです。
あと、爽快じゃなくても面白いゲームがあれば書いてください。
爽快感・・・
無双でしたら真・三國無双 2nd Evolutionでしょう。
自由度?何ですかそれは?
1000人斬りは余裕ですよ。
あ、自由度ってあれですか。コマ移動。あれは仕方ないです。
youtubeにはPLAY版は見つかりませんでした。
自由度が高くて、1000人斬りが出来る無双系は、真・三國無双5 Empires 真・三國無双5 Special かな?
↑二つはやったこと無いですが、真・三國無双5 Empiresは評価が低い(バグ多い)らしいです。
真三國無双マルチレイド2 買ったんですが。。。
PSP本体と一緒に中古の無双マルチ2を購入しました。
都市での衛兵とか老人とかいるところまでは問題なかったのですが、
都市でまったく十字キーが動かず、キャラクターが止まったままです。
何か設定が必要なんでしょうか?
気づくことあれば教えてください。
移動はアナログスティックです。
方向キーでは移動できません。
真・三國無双シリーズでアクション苦手でも気軽にプレイできるタイトルはどれですか?
ちなみに真・三國無双2はプレイ済みです。腕前は難易度一番易しいでちょうどいい感じでした(笑)
アクションが苦手というのもどの程度かによりますが、コマンドがあまり覚えられないとかいうレベルならPS3/Xbox360版の「5」
(※PS2/PSP版の5SPは×)
5は基本的に□ボタン連打だけで何とかなります。
または3月10日に出たPS3の「6」。こちらはチュートリアルというモードがあるので、操作方法を練習出来ます。
真・三國無双6の武器についてですが三國無双5では4にあったユニーク武器が廃止されてましたが、6ではどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
武器が固定でないので、武将ごとの固有武器そのものがありません。
真三國無双6の攻撃力で質問です。
攻撃力1000の時に攻撃力増加の印を装備しても意味ない事は分かりました。
それなら攻撃力のステ事態には変化のない究極武芸や対武将強化の印を攻撃力1000の時に装備したら攻撃力は上がるのでしょうか?
叉、上記二つの印はどちらが攻撃力強くなるのでしょうか?
ご回答お願いします。
究極武芸や対武将強化をつけると基本ステータスとは別に能力が上がります。
実際に装備してみると目に見えて攻撃力が上がっている気がします。
低難易度でしたが本来では5発で倒せる武将でも3発程度で倒せました。
どちらが強いとのことですが、究極武芸は「大幅に攻撃力が上がる」ので究極武芸の方が強いです。
しかし、対武将強化は防御力も上がるのでトータルでは一長一短です。
補足を見させていただきました。
はい、質問者様の解釈で正しいです。
なので付ければ付けるだけ強くなります。
ただ、炎と氷は火力不足気味なので雷、風、斬のどれかに固定されることをおすすめします。
参考にしていただければ幸いです。では。
PSP版 真・三國無双6について
僕はPSP版を買おうと思います
PS3版と違うところはありますか?
PSPの真・三國無双6はPS3と同じ内容ですか?
やっぱり画質は落ちますよね?
値下がりはいつごろからしますか?
回答よろしくおねがいします
内容は同じ
画質は圧倒的に劣る。流石にPS3とPSPじゃ比べるのも酷
それと処理能力の問題から出現する雑魚の数もPS3版に比べて減っている(他のPSPの無双やPS2の無双程度の数)
PS3版ではシームレスムービー(イベントシーンから暗転などの切れ目を挟まずに即座に戦闘に繋がる)が売りでしたが、PSP版では普通に暗転を挟んでのイベントシーンとなる
他には、PSP版だけの要素としてPS3版ではストーリーモードは使用キャラがステージ毎に固定だったけど、こちらでは好きなキャラを使用できる。また、クロニクルモードでキャラの能力(体力、攻撃力、防御力)を上げる成長アイテムを購入でき、キャラの育成が楽になった
ただ、これらの要素はPS3の真三國無双6猛将伝で全てPS3版に輸入されてる
値下がりに付いては流石に読めませんが、発売から半年ほど経つ3~4月頃には幾らか値が下がってるんじゃないでしょうかね
追記
PSP版に猛将伝の発売の予定は今の所ありませんし、多分無いと思う
PSP版の真三國無双6 specialには当たり前ですが猛将伝で追加された郭嘉、王異、ホウ徳がいません
PSPのオススメソフト
今度PSP-3000を買おうと考えているのですが、何かオススメソフトはありますか?
PSPソフトを買うはもちろん初めてなもので、何から始めればいいのかよくわかりません。
・無双OROCHI the Best
・無双OROCHI 魔王再臨
・真・三國無双 2nd Evolution PSP the Best
・真・三國無双 MULTI RAID
・DISSIDIA FINAL FANTASY
・グランツーリスモ
・EA BEST HITS ニード・フォー・スピード プロストリート
が面白そうだと思っているのですが、この中でオススメはありますでしょうか?
また、ほかにも何かオススメがあったら教えてください。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
無双シリーズは好き嫌いがハッキリ分かれ、賛否両論なので初プレイなら買わない方が良いかもしれません。
グランツーリスモは操作にやや問題ありで爽快感は過去プレイしている人には物足りないかもしれません。
EA BEST HITS ニード・フォー・スピード プロストリートはプレイ経験がないので回答できません。
DISSIDIA FINAL FANTASYはFF経験者ならまず飽きずにプレイ出来ると思います。
ですのでその中から選ぶのなら【DISSIDIA FINAL FANTASY】をお勧めします。
他にお勧めなのは
FFⅠ【RPG】(PSSでDL購入可)
GBA版のリメイクです。
FFを本当の意味で楽しむのならやはり初代からする事をお勧めします。
最初にジョブを選び、後に最初に選んだジョブの上位に進化します。
ストーリーも良く最後まで楽しめます。
FFⅡ【RPG】(PSSでDL購入可)
GBA版のリメイクです。
FFの中でも異色作です。
システムがロマサガに近いタイプで今までの経験値貯めてLvUPとは異なります。
FFの中でも5本の指に入る名作です。
クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ【ARPG】
FFⅦの外伝作品です。
ザックスを主人公としたスピンオフ作品で、時間軸は携帯アプリ『BC FFVII』の前後から、『FFVII』の直前までです。
FFⅦ好きにはたまらない作品になっています。
これ以上話すと面白みが無くなるので実際にプレイして楽しさを実感して下さい!
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2【RPG】
テイルズの外伝です。
各シリーズから総勢50名が参加しています。
ストーリーを進め、好きなキャラとパーティーが組める!
テイルズ好きならたまらない作品です。
テイルズ オブ ファンタジア【RPG】
PSのリメイクです。
テイルズ初作品です。
全てのテイルズはここから始まりました。(だからといって全てのテイルズのストーリーが繋がっているというわけではないのであしからず)
テイルズ戦闘の基礎であるリニアモーションバトルシステム(LMBS)を存分に味わって欲しい。
ストーリーも良くやり込み要素満載です。
テイルズ オブ エターニア【RPG】
PSのリメイクです。
テイルズシリーズでここまでバランスが取れている作品はありません。
戦闘も進化しアグレッシブ リニアモーションバトルシステム(A-LMBS)となり戦闘がスピーディになり戦闘もより楽しくなりました。
ストーリーも良くやり込み要素満載です。
ブレス オブ ファイアⅢ【RPG】
PSのリメイク版です。
ストーリーは重いですが、最後まで見逃せない展開が続きます。
キャラもみんな個性的で、何度もプレイしたくなる飽きの来ない作品です。
エンディングは感動ものです!(バットに近いという意見もありますが・・・)
ヴァルキリープロファイル-レナス-【RPG】
PSのリメイク版です。
戦闘は難しいですが、慣れると爽快で楽しいです。
声優陣も豪華!
難易度と行動しだいでエンディングが変わります!
ロックマンDASH【フリーランニングARPG】
PSのリメイク版です。
ロックマンシリーズの異色作です。
今回はフリーランニングARPGで3Dです。
左手の通常のロックバスターと、右手のパーツを集めて作った特殊武器を使いながら進めていきます。
ロックバスターはチャージこそ無いもののパーツで強化できます。
ボスももちろん居ます。そしてロールちゃんもサポートとして登場します。
ロックマンDASH2【フリーランニングARPG】
PSのリメイク版です。
上記の続編です。
今回は、サブダンジョン、免許試験などサブが追加されさらに面白くなりました。
さらにこのシリーズでロックに衝撃の事実が判明します。
そして今回もロールちゃんがサポートとして登場します。
サガ・フロンティア【RPG】(PSS限定)
PSの移殖です。
主人公は7人!
自由度満点のRPG!!
各主人公でシナリオが違うので長く楽しめ、エンディングはキャラ毎に違います。
そして一部の主人公は分岐の選択しだいで変わるマルチエンディングです。
サガ・フロンティア2【RPG】(PSS限定)
PSの移殖です。
主人公は2人で同時進行で進めていきます。
自由度はあまり有りませんが、ストーリーは濃いです!
ラスは感動します。
です。
全て完全クリア済みの感想です。
・無双OROCHI the Best
・無双OROCHI 魔王再臨
・真・三國無双 2nd Evolution PSP the Best
・真・三國無双 MULTI RAID
・DISSIDIA FINAL FANTASY
・グランツーリスモ
・EA BEST HITS ニード・フォー・スピード プロストリート
この中では、確実に魔王再臨がおもしろいです。
中古で売っていれば、それを買ったほうがいいでしょう。
ほかは、グランドセフトオートとかですね
PSPだとレース系がやってみたところ面白い印象がありました。
DISSIDIAはガチでしょう。
PSPで三國無双をやるなら
今度PSPを買う予定なのですが
一緒に三國無双を買おうと思っています。
三國無双は何回か友人のを
やらせてもらった程度でほとんど素人
なんですが、どれがお勧めでしょうか?
今のところ、マルチレイド2か2nd Evolutionの
どちらにしようか迷っています。
マルチレイドは正直無双ではないです
無双のキャラを使ったゲームといった方が正しいですww
・マルチレイドは一般兵がわきません
・むしろ一般兵が強いです
・武将はもっと強いです
・爽快感ってのがありません
・覚醒ww
無双がやりたいならお勧めできません
マルチレイドはマルチレイドとして楽しみましょう
マルチレイド自体は結構面白いですけどね
2nd Evolutionは正直つまらないです
無双5はまあまあの面白さですが
2nd Evolutionよりは数倍マシです
2nd Evolutionはやめたほうがいいと思いますよ
激戦国無双もだめです
PSPで「無双」をするなら
無双OROCHI魔王再臨
無双OROCHI
真・三国無双5special
真・三国無双5エンパイアーズ
の順番でお勧めです
ただしOROCHIは全く史実と関係がないストリーですので
三国志のストーリーを楽しみたいなら無双5specialです
エンパイアーズにもストーリーはないので気をつけてください~
従来のようなバッサバッサなぎ倒していくなら、魔王再臨は一番楽しめます
マルチレイド2は今もやってます(別ゲー扱い)
マルチレイドは評価が最悪です。
発売から1ヶ月で中古が大量に余ってました。
標準の物にしましょう。
真・三國無双 MULTI RAID 2の離れた人たちとプレイ出来ますよね?プレイするには料金いりますか?
お金はかかりません
インフラなので無線ランの環境があれば離れた人たちとプレイ出来ます
PS3を買う必要はありません
離れた人たちとプレイするにはアドホックパーティをPS3にダウンロードする必要があります
PS3を持っている場合は料金はかかりませんが持っていない場合はPS3分の値段がかかります
真・三國無双Onlineにおける、「破壊力」ってなんですか?
(武器のステータスにあるやつ)
建物系 壁 高楼 虎戦車 など人ではない物の攻撃力って感じです。
人へのダメージは攻撃力なので、破壊5とか強化して人へ攻撃してもゼンゼンダメージは入りません
真・三國無双4についてです。
LVがMAXになってもパラメーターはあがるんですか?
上がりません。
メーターがMAXまで達していない分は、アイテムで補う分のメーターです。
パラメーター MAX+アイテムの付加分 MAX=本当のMAX
ということになります。
真・三國無双5 Empires エディットモード
PSPの真・三國無双5 Empiresを持っているのですが
エディットモードで、名前、キャラクター、防具、モーション、音声、能力
が自分で作れます。
ですがこの動画http://www.youtube.com/watch?v=YVnAUtvHpIs
なぜ、名前、性別、顔、体型、防具、モーション、音声、能力
かなりありますよね?
なにかクリアしなければならないのでしょうか?
教えてください。
動画で使っているのはPS3版のものです。
PSP版は持ってないので詳しくは分からないですが、ハード性能の違いで減らしている部分があるのかも・・・
一部の防具に関しては、討伐任務をクリアするとエディットモードでの使用が解除されるものもあります。
真・三國無双6猛将伝について質問します。
レジェンドモードで過去の真・三國無双シリーズのステージで何処がプレーしてみたいですか?
三国5の虎牢関(呂布軍)
公式PVで見たのでほぼ確定かと
呂布の乱 無双3
許昌の戦い
成都の戦い
建業の戦い
3ばっかだ
三国2の石亭の戦い 、、、
真・三國無双5(PS3版)をプレイするとき、今までプレイしてた3や4のデータでプレイすることはできるのでしょうか?
出来るのならやはりメモリーカードアダプターを買わないといけないんでしょうか?
「真・三國無双5」はPS3・Xbox360という新世代機で出る上に、グラフィックやシステムなどをかなり大胆に変更・
一新しているので、データの引き継ぎはほぼあり得ないでしょう。
そもそも無双シリーズで前作のデータを使えたのは、PS2で「真・三國無双」のセーブデータがあると「真・三國無双2」の
最初の使用可能キャラが少し増える、という要素があったくらいで、それ以降は一度もなかったと思います。
真・三國無双シリーズでシナリオが秀逸な作品はどれですか?
三國無双は現在5まで出ているようですが、キャラクターの性格や背景、キャラ同士の関係を手っ取り早く理解するには、どれをプレイすればいいのでしょう。
今、無双OROCHI魔王再臨をプレイしているのですが、私は三國キャラとはこれが初対面で(戦ムソ2はプレイ済み)、彼らの人物像や人間関係がいまいち掴めないでいます。
中国名が覚え難いこともあって、なんだか真に楽しめてないんじゃないか!と思い、真・三國無双シリーズをやってみようと思うのですが、三國無双ファンの皆様のおススメはどれですか?
人物関係を把握したいなら三国志を読め!は無しの方向でお願いします(笑)
私も戦国をプレイしててOROCHIで三國にはまりました。
前に三國2はプレイしたことありましたが、よく分からずプレイしてました。
三國4をプレイしてからは三国志の流れが理解したかなと思います。
秀逸かと言われると自信はないですが・・・・・
名前もプレイキャラ以外はほとんどしりませんよ。読めないし(苦笑)
地名や城の名前も分からないけど私は気にしたことないです。
OROCHIの三国武将は三國4がベースですしね。入りやすいかもです。
三国志を読んだほうがもちろん一番いいでしょうけどね(笑)
三國で気に入ったキャラの一人を調べたりすると、三國の世界を楽しめますね。
有名なキャラなら文献もたくさんありますから。
5より4のほうがオススメかもしれません。
5ははっきり言ってオススメできません
なぜかと言うと
1動きが遅い時が多い
2コンボ技が□しかない
私も4が秀逸だと思いますね~。
3はひどかった。ノルマやミッションがあったりして爽快感皆無でしたし。
5はやってないので分かりません。すみません。
でもあれかな~、キャラ同士の関係を知りたいとかそういうのだったら、3の猛将伝がいいかもしれません。
列伝モードは武将一人づつのシナリオで、コンパクトに終了するけど、人間関係は分かりやすいですよ。誰と誰が仲が良い(悪い)とかさ~。
今は安いでしょうし、いいかもしれません。
ちなみに3猛将伝(4猛将伝にもあるけど)に修羅モードというのがあるんですが、かなりはまりました(笑)
比較的三国志の歴史をまじめに沿って作っているのが1~4
5はもう飽きたでしょ?はっちゃけましょうやと作られた感が。5の呂布伝はもう(笑
ただPS2の5だけは絶対にやめたほうがいいです。PS3でキチンと動いたのでPS2のスペシャルがストーリー追加ということで買ってみたらまともに2Pプレイできませんでした。空をかけぬける無双キャラ。キャラ表示5人まで等々・・・処理オチがひどくてゲームとしてクソゲーにはいると思います。5をやるなら絶対にPS3で。PS2でやったら無双シリーズ嫌いになっちゃいます。
どれもそれなりに守ってはいるので4あたりでいいと思います(でも大小蕎とか戦わないから(笑)
幕舎というデータベースでそれぞれの武将の簡易説明が入っているので読んでみると楽しめると思います。
どれが一番いいかといわれると…4ですかね。
5はキャラが変わりすぎていてあれでなれると実際の歴史とかなり違うものになります。呂布が二刀流だったり…
5はかっこよくなっているキャラもいますけど…操作面がちょっと爽快感がないというかなれるまで辛いですね(無限コンボとか…飽きてくる。モーションも似たようなものばかりですから。PS2版はやってないんでわかりません)
OROCHIと違い、大体の流れは同じでステージも似たようなものなので一番ボリュームのある4が無難だと思います。
三国志の世界を三国無双だけでしろうとするのはあまりにも足りなさすぎますのでやっぱりマンガとかを読んだ方がなじめると思いますよ。
人望だけの劉備とか・・・実は不細工だった孔明とか・・・いろいろ学べると思います。まあアンチになる可能性もありますが…
PSPのRPGとアクションゲームでおすすめのベスト10を教えてください!。
面倒くさいというかたはどちらか片方でもけっこうです。
(RPGはシミュレーションは×です)
RPG
1位-ファンタシースターポータブル2
2位-空の軌跡SC
3位-マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜PORTABLE+
4位-空の軌跡 the 3rd
5位-スターオーシャン2 Second Evolution
6位-テイルズ オブ ファンタジア
7位-空の軌跡FC
8位-テイルズ オブ デスティニー2
9位-剣と魔法と学園モノ。2
10位-マナケミア2〜おちた学園と錬金術士たち〜PORTABLE+
アクション
1位-Ys SEVEN
2位-イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ
3位-イース フェルガナの誓い
4位-モンスターハンター2nd G
5位-DISSIDIA FINAL FANTASY
6位-クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-
7位-真・三國無双5 Empires
8位- マクロスアルティメットフロンティア
9位-無双OROCHI 魔王再臨
10位-機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS
こんな感じかな
戦国無双、三国無双でいまいちばんpspで
新しいソフトはなんですか?
一つも持っていないけど、友達とやったら楽しく爽快でした。
戦国無双は「激・戦国無双」この一作だけです
三国無双は「真・三國無双5 Special」
無双OROCHI と言うシリーズもあって、orochiは戦国と三国の両方の世界が混ざった世界で
両方の武将が使えてまた、orochiだけのオリジナルのキャラもいます。
orochiは無双OROCHI 魔王再臨が一番新しいです。
三国無双マルチレイドシリーズと言うものもありますが
マルチレイドは、他の三国無双シリーズと違い、覚醒などと言ったものなど今までとは一風変わったものとなっています。
しかし爽快感を求めるのならあまりお勧めはできません。
自分ひとりに敵武将が集団リンチをしてきて逆にストレスがたまります。
マルチレイドででている中で一番新しいのは2です。
pspの中の三国無双で一番お勧めできるのは、
『真・三國無双 2nd Evolution』
です。5も面白いですがおんなじ武器を持ってる武将が何人もいたり、ステージも少ないです。でも映像は綺麗です。
もしも買うのでしたら公式サイトなどに行ってじっくり考えて買うのがいいと思います。
長文失礼しました。
真・三國無双2を買ったばかりです。
初心者には妖仙編と覇王編どちらがいいですか?
すぐに慣れるし
難易度設定出来るので
どちらでも大丈夫だと思います(^_^)
真・三國無双6 Special ダウンロードコンテンツについて
真・三國無双6 Specialで過去シリーズのBGMが現在、第1弾として配信されていますが…
①第2弾、第3弾が配信された場合、その前の弾のBGMはダウンロードできなくなるのでしょうか?それとも期限無しでいつでもダウンロード出来るのでしょうか?
②ダウンロードシリアルについてなのですが、初回特典のコード入力をまだしておらず、理由あって、来月にダウンロードしようと思っているのですが、こちらも期限はあるのでしょうか?
とりあえずダウンロードコンテンツの期限について知りたいです。
回答宜しくお願い致します。
どちらも期限の記載がないので,しばらくの間はいつでもダウンロードできるものと思われます。1年以内なら大丈夫ではないでしょうか。
真・三國無双6(猛将伝も含め)のDLCシナリオでオススメなのありますか? PS3
真・三國無双6(猛将伝も含め)のDLCシナリオでオススメなのありますか?
たくさんの追加シナリオがありますが全部購入すると結構な額になるので
これは買っておけ!というオススメのDLCシナリオはありませんか?
うーん・・まぁ、個人的にお勧めはないです、個人によってこのキャラとかで違うので。
真・三國無双MULTI RAIDについて質問です。
移動は十字キーでは出来ませんか?(ディシディアFFみたいに、設定をかえたりして)
また、戦国BASARAバトルヒーローズは移動を十字キーですることは出来そうでしょうか?
このようなゲームの経験がある方教えてください!
よろしくお願いいたします!
マルチレイドは設定にコンフィグが無いので無理です
BASARAも今までの作品にコンフィグは無かったのでおそらく無理でしょう
真三國無双4Gの天井について質問です。
今打ってます。ボーナスorART間998Gと情報サイトに書かれていたのですが、ART間1000Gを越えましたが何も起きません。
天井について詳しく教えてください。
ART間は越えても、ボーナス間は越えてないんじゃないですか?
998G以上の間にARTもボーナスも引いてはだめですよ。
あとは、発動を待って下さい。私は打ちませんので特典がわからないんで。
真・三國無双MULTIRAID2でどうやったら穆王に転生できますか?
http://masterwiki.net/multiraid2/
真・三國無双6についての質問です。
・クロニクルモードでレベルは「普通」で行っているのですが、獲得できる武器の質は「易しい」でも同じなのでしょうか??
逆に難しいなら良い質の武器を手に入れられるのでしょうか??
難易度はなんら関係ありません
難易度高いと獲得できる名声が多くなる程度で、ほぼ自己満足の世界になってしまいました
真・三國無双2で、陸遜は使えるようになりますか?
使うためには、誰をクリアしたらよいのでしょうか?
三國無双詳しい方、
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
どちらか
1.呉軍の武将で無双モード1回クリア
2.「真・三国無双」のセーブデータあり
真・三國無双6で新情報が!
司馬懿がついに晋への移籍が発表されました。
そのほかに、蜀にキョウ維(ML2以来の復活)、馬岱が新登場!
晋には鄧艾・鐘会・郭淮が新登場!
司馬懿の晋移籍など、6の現時点での感想を
書いてください!
※司馬懿は「晋」での登場のため、新キャラ扱いのようです。
こんばんは。
今回WEB上でNEWと表記されていたのは、今回の更新で新しく追加(人物紹介)された人の事を指しているのではないかと思われます。
王元姫等が追加された時には、確かNEWと表記されていなかった気がしますので、今回の更新から採用したのではないでしょうか?
それに、流石に今までリストラもなかった人物を「新キャラ」として扱うのは色々アレだと思いますし…('A`;)
感想ですが、良い人選だと思います。
魏・呉の新キャラが未だに発表されないのが多少、気掛かりではありますが。
陸抗とか来ても、陸遜があれだけ若い容姿なので、伊達正宗みたいに、少年みたいな容姿ではないかと勝手に予想しています。
ただ、司馬懿が今までの容姿と同じような感じだったので、容姿無視の可能性もなくはないですが…。
(最悪、魏・呉共に新キャラがなく、猛将伝…があるので、猛将伝で追加という最悪のシナリオも考えられます。あくまで可能性です。)
最後に馬岱が追加されましたが、魏延とのアレが追加されたとして、筆でぶん殴られ倒される魏延が不憫でならない…(笑)
司馬懿やっと、登場してきましたね!
まぁ、普が出てきたので、司馬懿は、普にいて妥当かなといった感じです。
でも、ストーリーの最初らへんは、魏にいると思いますがw
キョウイも、大キョウも、星彩も復活して、ホントに嬉しいです。
普が出ることで、キョウイは復活するだろうと予想していたので、よかったです。
新キャラがすごい沢山出てきて嬉しい限りです。
みんな、イケメン、美女ですねwおっさんが、なかなかいなくて、少し寂しいですがw
でも、キャラが沢山いるのは嬉しいですが、5のように、ストーリームービーをもっているキャラが少ないか、一人一人のムービーが最初と最後しかないような気がしてなりません(´・ω・`)
あと、武器がイマイチわからない。ちゃんと、キャラ一人一人に名前の付いた武器があるのか心配です(´・ω・`)
姜維の復活は嬉しいです^^それと馬岱も。やはり新しいキャラクターが増えるのは楽しいです。
私は、司馬懿が晋に移ったので、魏に新しい軍師が出るのではないかと思っています。郭嘉とか初期の方に活躍した軍師だったら個人的には嬉しいです。
魏と呉も更新していただけるのを期待しています。楽しみです。
新キャラが2人予想した通りです。少し嬉しいです。
ところで、司馬懿って新キャラ扱いなのですか?
ファミ通を見る限り、NEWと書いてないけど…。
真・三國無双6Specialどうですか?
二種類の武器が使えるみたいですが武器の種類はどれほどですか?
例えば20種類のなかから2種類選ぶ…とか
あと真・三國無双5pecialのゲーム中の画質が糞だったんですが(戦闘終了後のパフォーマンスタイム糞だった)今回は大丈夫ですかね?
あとフリーモードが無いのも痛いんですけどクロニクルモード?があるから気になりませんか?
質問多くてすいません
最後に…6000円の価値ありますか?
武器は36系統ぐらい(更に1系統に9種ぐらい)の中から2つ装備できます。違う系統の武器を2つ装備もできますし,同じ系統の武器を2つ装備することも可能です。
画質はPS3で発売したものをPSPに移植したものの割には,いい方ではないかとおもいます。敵の出現数(表示数)も多いですし,こういった移植版に高い画質を求めるのはナンセンスかと・・・。
真・三國無双6にはフリーモードがないうえ,ストーリーモードの操作武将は固定でした。移植版ではストーリーモードで武将が選択できるようになりました(他勢力の武将も選択可能)ので,実質フリーモード搭載のようなものですし,クロニクルモードも色々とボリュームがあるとおもいます。
お値段分の価値があるかどうかは,完全に個人間で異なってくるのでなんともいえませんが,個人的には払った分に見合う内容で,買ってよかったと思っています。
武器は12種類から2種類選べます。また、スキルを装着できます。
画質はまあまあ、5よりは良いかな?
気にならない
そこそこ楽しめると思います
真・三國無双6を購入しました。
3Dに表示したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
オプションで『3DTV』をONにしても、オプションから出ると『3D立体視表示に変更できませんでした。表示設定の3DTVをOFFに戻します』と表示されます。
テレビはBRAVIAのEX40-72Sですので、3Dテレビです。
宜しくお願いします。
HDMIケーブルはハイスピード1.4とか、3D対応のものでしょうか?
3Dテレビを3Dでしたい場合は、3D対応のHDMIケーブルが必要になってきます。
アマゾンなどで安く手に入れることができます。
またそれではないということであれば追記ください。
追記分↓
HDMI(3D対応のもの)の件ですが、実は約4か月前に自分もps3を買って3D対応のHDMIケーブルをアマゾンで購入しました。
一応、自分は電気屋さんではソニーの純正は高かったので購入を控えました。
ですが、安いものでもしっかりと現在のところは映っています。
また何か不明な点があれば追加で質問を新しく投稿してください。
PS3の[真・三國無双5 Empires]ってゲームについてです!
このゲームを購入しようと思います!理由は値段が1000円未満のためです。あと、無双系はあまりプレイをしたことがないので1本くらいは持っててもいいかな~って感じです。
このゲームはどういうゲームですか?
いろいろと調べていたら、[真・三國無双5 Empires]はシミュレーションで[無双オロチZ]はアクション系と書かれていました。あと、無双オロチZはやり込みがあって、敵をまともに倒してたら1000人なんて余裕で倒せると書いてました。
真・三國無双5 Empiresは目的の敵を倒せばすぐに終わらせることが出来てサクサクとプレイができると書いてました。
自分は無双系がやったことなくて、キャラも詳しくないですが、この真・三國無双5 Empiresを購入しても大丈夫だと思うでしょうか?
一番の目的は敵を自分で斬りに行ったりして、どんどん進んでいきたいとおもいます。
一番心配なのは、このゲームはシミュレーションと書かれてたので、自分で斬りにいけないのでしょうか?自分が○○に攻めたら敵が○○に攻めてくる。みたいなターン制なのでしょうか?
わかるかたできれば即答でお願いします!(売り切れか値段が高くなってしまうかもしれないので^^;)
基本的にアクションをメインとした作品です。
従来の無双シリーズを基本してシミュレーション要素を
追加したという感じです。
質問者様が気にされている自分で斬り行くことも可能です。
また、難易度設定もございますし、敵兵も無双オロチ同様
一つの戦場で斬ることができます。
やりこみ要素でいうと、無双オロチZのほうがありますが、
真・三國無双5 Empiresのほうが繰り返し遊べること
ができると思います。
シミュレーションパートは、非常に簡単です。
配下武将に応じてできることが限られますが、
配下武将の提案から選ぶだけです。
一般のシミュレションゲームと違い兵力の徴兵、配分や、
兵糧の確保等々は全く気にしなくていいです。
戦闘はアクションで無双系ですが国を繁栄させる内政面ではシミュレーションといえる感じと捉えてください。君主と配下武将、どちらかを選んでプレイするもので、オリジナル武将も作れます。
真・三國無双6のクロニクルモードの名声ってどういう効果があるのですか?
また戦友をつれてステージで1000人撃破するのにおすすめなステージってどこかありませんか?
名声はトロフィー獲得に必要なので上げて損はないです。
戦友を連れて千人斬りするより救出戦を繰り返した方が絆が上がりやすいので手っ取り早いです。
戦友が付けられないですが、ワラワラ感を味わいたいなら三国無双戦か乱世群狼戦がおすすめです。
特に効果はないと思います。
しかし、トロフィーに関係してきます。
三國無双戦が最も撃破数を稼げると思います。
PS2ソフト「真三國無双3」について質問です。
特定の武将で(孟獲・祝融・呂布・曹仁・ホウ統・諸葛亮等)レベル10武器(レベル11武器も)で真・無双乱舞に装備した玉アイテムの効果が出るのは本当でしょうか?やってみたんですが普通の真無双乱舞のように見えるんですが・・・。これは猛将伝だけなんでしょうか?ご存じの方ご回答お願いします。
真・無双乱舞は炎属性で変化しなかったと思います。
長らくやってないので確証は出来ませんが、無双3では
無双乱舞系には属性は付かなかったかと。
確か、3猛将伝のLv11武器で属性付加になったはず・・・
真・三國無双5を購入したのですが、なんであれってディスクが二枚組みなんですか?どちらもプレイしてみましたが、内容は同じなようです。
ゲーマーの僕でも分かんなかったのです・・・・・。教えてください。
無双モードのプレイ武将によって、ディスクが分かれています(DISC1が魏将と呉将(甘寧・孫堅除く)、DISC2が蜀将、他、甘寧、孫堅)。どうも1枚では収まりきれなかったようで。
無双モードとムービー鑑賞以外ではどっちを使っても大丈夫です。
真・三國無双シリーズについて
無双シリーズは全然詳しくないのですが,三国志に興味を持ったのでやってみようかなと思いました。
しかし5まである上,猛将伝,Empires等と色々あり過ぎて公式や知恵袋を見てもよく分かりませんでした。
そこで質問ですが,無印,猛将伝,Empiresの違いを教えて下さい。
猛将伝,Empiresは無印と全く同じ内容で,さらに追加や改善されたものとかですか?
それと1~5どれがオススメですか?
私はPS2しか持っていません。
色々質問してすみません。
お願いします。
無印:基本的には各武将ごとにシナリオが用意されている
ただし3に関しては勢力ごとのシナリオになる
フリーモードもあり好きな武将で各stを楽しむこともできる
猛将伝:無印の番外編のような形
無印でカバーしきれなかった武将のシナリオや
単発物のstが用意されていたりする
Empires:無印や猛将伝とは違った感覚
ただ戦場でひたすら敵を斬っていくだけではなく
味方と協力して攻めたり守ったりする
戦以外にも内政や外交を行うことになり幅は広い
つまりアクション要素よりも戦略ゲー的な要素の方が強い
こんな感じです
私としては今から無双シリーズを始められるのなら
3⇒4⇒4.Empires とプレイしていかれることをお勧めします
3で三国志自体の流れは掴めます(ifシナリオも充実してますが)
それでゲームの雰囲気が気に入れば4をプレイしてみて下さい
もう少し違ったプレイもしてみたいのであればEmpiresを試して下さい
ちなみに最新作は5のEmpiresになりますがPS2では出ません・・・
それと戦国時代も好きならば同社が出している「戦国無双」もあります
これに関しては1と2と二つの猛将伝が出ています
こちらから始めたい場合は1の猛将伝をお勧めします(気に入ったら無印も)
真三國無双ですが、携帯の解析サイト(侍777なんか特に)を見ると「ポイント」という単語が出てきます。
そこで質問です。
1、ポイントって、なんですか?
2、実践で筐体とか画面を見てもポイントとか表示されていません。
ポイント判別または確認方法はあるんですか?
①そのサイトは見たことありませんが三國無双でポイントといえばフリーズポイントのことでしょうね。
②液晶画面などではフリーズポイントは表示されません。
ポイントの確認方法は三國無双の通常時のゲームの流れを理解してもらえればわかりやすいのですが。
フリーズポイントは1個から4個まであり、1~3個までフリーズポイントを獲得していた場合はその獲得したぶんだけ必ずショートフリーズして、フリーズポイントが4個獲得したときはショートフリーズ無しからショートフリーズ4連続のどれかが発生して必ずARTに突入します。
ショートフリーズの判別方法は通常時に上部ランプが青く光って趙雲の「いくぞ!」って声と共に液晶に【真】の文字が出てしばらくしてからリールが回ることをいいます。この段階でフリーズポイントが1個以上あることになります。
似たような演出で液晶の文字が【好機】と出るパターンもありますがそれはただボーナスに期待できる演出になっていて、フリーズポイントとは関係なしになります。
ショートフリーズの続きですがショートフリーズ2段階目はランプが緑に光り液晶に【三国】と出て3段階目はランプが赤の液晶【無双】と出ます。3段階目になれば周りにも注目されるぐらいの大音量ですね。
ちなみにART確定の4段階目はランプがレインボーに光りヤケクソみたいな音が流れて恥ずかしいぐらいになります。
ちなみにフリーズポイント獲得に一番期待できるのは強チェリーです。
>1、ポイントって、なんですか?
通常時、ART抽選の基準となります。高確・低確と成立小役によってポイント獲得し、4ポイント獲得していればART確定です。重要:ポイントの上乗せはありません。ポイントの多いほうを参照します。【2011.05パチスロ必勝ガイド7】
>2、実践で筐体とか画面を見ても
擬似連+英傑の演出で獲得ポイントを推測できる。
http://slot-777.net/kaiseki/shinsangokumuso.html
大好きで今日も打ってきたけど⑥でも大勝する自信ないです(笑)。大勝するにはモーレツな展開に恵まれることです。呂布での覚醒ボーナスが結構モーレツです。
真三國無双マルチレイドについて質問です。
呂布は使えないんですか?
使えたら出し方を教えて下さい。
もちろん呂布は使えます。
呂布の出し方は6章をクリアすれば使用できます。
ついでに、6章の合戦 死鳳 死虎 死龍あたりで苦戦するかもしれないので、
死鳳 死虎 死龍 の倒し方を教えます。
キャラ 曹仁 LX45~50
(LX50のほうが望ましい)
武幻
気力集中極
乱舞師範
痛転化改
一つは自由
メイン武器
豪腕堅牢
力にして真・水属性玉
を付けてください
セカンド武器は自由
※注意必 ずメイン武器で戦っててださい
★死鳳の倒し方★
持ち物
点心 10個
大点心 10個
仙酒 10個
于吉仙酒 10個
南華仙酒 10個
クエストが始まったら南華仙酒を使ってください
覚醒して呂布・貂蝉どちらかをロックオンして無双乱舞をやりまくってください
覚醒ゲージがなくなりそうになったときは仙酒または、于吉仙酒または、南華仙酒を使ってください
呂布と貂蝉を倒して呂布が復活したら倒してください
死鳳の上に立って死鳳の胴体または、頭を攻撃してください
しばらく攻撃していればたおせます。
★死虎の倒し方★
持ち物
点心 10個
大点心 10個
仙酒 10個
于吉仙酒 10個
南華仙酒 10個
クエストが始まったら南華仙酒を使ってください
覚醒して呂布・貂蝉どちらかをロックオンして攻撃してください
覚醒ゲージがなくなりそうになったときは仙酒または、于吉仙酒または、南華仙酒を使ってください
呂布と貂蝉を倒して呂布が復活したら倒してください
死虎をロックオンして空中で、無双乱舞をやりまくってください
覚醒ゲージがなくなりそうになったときは仙酒または、于吉仙酒または、南華仙酒を使ってください
無双乱舞をやりまくっていれば倒せると思います。
★死龍の倒し方★
持ち物
大点心 10個
仙酒 10個
于吉仙酒 10個
南華仙酒 10個
火柱石改 15個
クエストが始まったら南華仙酒を使ってください
覚醒して呂布・貂蝉どちらかをロックオンして攻撃してください
覚醒ゲージがなくなりそうになったときは仙酒または、于吉仙酒または、南華仙酒を使ってください
呂布と貂蝉を倒して呂布が復活したら倒してください
死龍の頭をロックオンして火柱石改を投げまくってください
火柱石改が無くなったら死龍をロックオンして空中で、無双乱舞をやりまくってください
覚醒ゲージがなくなりそうになったときは仙酒または、于吉仙酒または、南華仙酒を使ってください
こうすれば倒せると思います。
参考にしてください。
どこの勢力でもいいので6章をクリアすると使用できるようになります。
PSPの無双シリーズで何がおすすめですか?
初めて無双(魔王再臨)をやっているのですが、好きなキャラクターが沢山出てきたので他のゲームでもそのキャラ達を楽しみたいと思いました。
中古ショップで真・三国無双マルチレイドが1000円以下で売られていたのですが、魔王再臨で覚醒モデルを初めて見たときから趙雲の覚醒姿にちょっと引いてしまい、購入をためらっています。
しかも人気の三国無双シリーズなのに、600円台で売られているには理由がありそうなのですが、マルチレイドをプレイしたことのある方はご存じでしょうか?
また、マルチレイドの他に、三国、戦国問わずお勧めのソフトがありましたら教えていただきたいです。
余談ですが、魔王再臨の後に無印を買ったら変ですかね。。。
正直、魔王再臨がPSP無双の中では最高峰だと思います。
マルチレイドは正直、無双と言うよりは戦国BASARAに近いです。
敵をまとめて薙ぎ倒す爽快感よりはアクションの爽快感を楽しむゲームです。
他には激・戦国無双や真三國無双5E、真三國無双6Sなど色々出てますが、
正直全部微妙でした。敵のワラワラ感があまりなくて、爽快感が無くなってます。
あえていうなら、真三国無双2nd Evolutionがオススメです。
初期の無双のようにシンプルなシステムですが、かなり面白いです。
ただ、ちょっと戦術システムが複雑かもしれませんが。
無印OROCHIをやりたいならPS3で無双OROCHI Zがいいですよ。
PSP版はちょっとアレですが、PS3版は手応えが十分です。
~補足~
でしたらやっぱり魔王再臨と2nd Evolutionですね。
PSPの無双で千人斬り達成できたのはこの二つしかありません。
しかも、敵の強さのバランスもかなりいいです。
まぁ、魔王再臨は天舞(でしたっけ?)を取ったらバランスも何もありませんけどねw
真三國無双マルチレイド2でキャラクター全開、武器全開、金全開の最強セーブデータがあるサイト教えてください。
http://www.psp-savedata.com/c-board/c-board.cgi
このサイトは?
無双OROCHI魔王再臨か真三國無双MULTIRAID2どちらがお勧め?
PSP版の無双OROCHI魔王再臨か同じくPSP版の真三國無双MULTIRAID2のどちらかを買おうとしてます。皆さんはどちらがお勧めですか? ちなみに今までにクリアした戦国・三國ゲーム 戦国無双猛将伝 真三國無双2 真三國無双3 真三國無双4 真三國無双MULTIRAID 無双OROCHI ・・・以上です。 回答お願いします。
無双OROCHI魔王再臨の方をお勧めします。
MULTIRAIDは何かリアリティーに欠けているような・・・
ま―どちらにしても、楽しめると思いますけど、私は、
無双OROCHI魔王再臨の方をお勧めします。
魔王再臨がいいと思います。
とにかくキャラが多い上にステージ数もかなりありますから。
ただ少し作業感がいなめませんが
うわー回答しづらい超微妙ー
マルチレイド2がいいかな
オロチを持ってて再臨はかなりかぶると思うから
真三國無双では二人でプレイはできないんでしょうか?
前作では二人でプレイできましたが…泣
ストーリーモードは出来ないらしいです。
クロニクルモードでは出来ます。
真・三國無双5で新たに追加されたキャラクターを教えてください。
曹洪や高順は出ますかね?
残念ながら…
追加されるどころか、姜維、星彩、ホウ徳、大喬、孟獲、祝融、左慈の7名が削除された上、
多くのキャラがコンパチ(モーションは一緒で姿だけ変えてある)キャラにされてます。
増えるどころか減ってます…
コーエイお得意の猛将伝商法でしょう…
真・三國無双 Empires シリーズで一番「楽しみにしている部分」は?
真・三國無双 シリーズの中でも特にEmpiresがお好きな方!
いや、別にEmpiresシリーズが好きじゃなくてもいいのですが、
真・三國無双 Empires シリーズで一番「楽しみにしている部分」はどれですか?
真・三國無双 Empires シリーズは3・4・5と出てますが、私は3が一番出来がよかったと思います。
理由は、システム的にはまだまだ甘い部分があったものの、
エディット武将をエンディング編集で出演させられたところ!
しかもヘタウマソングの「EVER FREE」がBGMで!
当時の私はかなり衝撃をうけました!!
それが4・5になるとエンディング出演無しというマイナーチェンジぶり‥。
寂しすぎですよ。そう思いません?
それは確かに!!
エディット武将は作る時、結構気持ち入りますからね!
エンディングに出ないとガッカリですね!!
5は防具ありすぎて選ぶの大変ですが。
個人的には、面白エンディング系が楽しくて好きかな!
カッコイイでけじ無双じゃない!と、思いませんか?
俺だけかな・・・。
真 三國無双6 specialのゲームについていろいろ教えてください。
おもしろそうだと思ったんですがどんな感じですか?面白いですか?
何でもいいので詳しくたくさん情報ください。
あと、三國無双の次のやつはいつごろ出ると思いますか?
当分発売しないなら真 三國無双6 specialを買おうと思うんですが・・・
教えてください。
買って損はないですよ。
ただしグラフィック等でPS3とちがーう!って言われても「ハイ、ソウデスネ」としか言えませんが。
真・三國無双6のPSP版は出ないのでしょうか。
今のところ発売はないですね。
けど、移植好きなコーエーでしので可能性は無いわけでは無いかなぁ?
容量の問題をクリアできるか?ってとこですね。
wiiで発売された戦国無双3がPS3でも発売されるので、可能性はあります。
出るとしたら、容量的にUMD二枚組で
メディアインストール推奨になりそうですね
真・三國無双6の有料DLCについて。
複数ありますが、「これは絶対買っとけ!損しないから!」という物を教えて下さい。
「全部買え」はナシで。お金ないので・・
まずDLC武器の爆弾
これは使ってて非常に面白い
通常攻撃で爆弾投げてドカンドカン。チャージ攻撃で爆弾ブン投げて設置してチャージ1で起爆ドカン
黄蓋に持たせるとやはり似合う 無双乱舞で爆弾使う豚とトウガイにも似合う
次にDLC武器の大斧
これは買った方が良い。というか徐晃の為にも買え!
広範囲にブンブン振りまわせるうえに、チャージ5で無双4の徐コプターを彷彿とさせる高速回転攻撃(△追加入力で回転数up!!)
戟レンジャーから徐晃を脱退させることで個性も出るしね
他にはDLC武器のポッキーもとい狼牙棒
無双5の惇兄のアレ
威力良し、範囲良し、攻撃速度良しの高性能武器
イメージとしては砕棒の上位互換。砕棒とは何だったのかと思いたくなるほどの性能
マップでは虎牢関か官渡
どちらも3つ目のオリジナルシナリオが楽しい
虎牢関では中央の拠点兵長を守りながら次々攻めてくる武将を倒す
官渡では曹操軍と袁招軍を同時に相手にするマップ真っ赤の素敵シナリオ
【戦国basara】と【戦国無双】と【三国無双】どれが1番人気なんですか?
ちょっと前に調べた数字なので誤差があるかもしれませんが、売上本数を列挙します。参考になればよいのですが。
■真・三國無双シリーズ(シリーズ累計:756万4435本)
PS2「真・三國無双」33万0770本
PS2「真・三國無双2」117万0000本
PS2「真・三國無双2 プレミアムパック」3万1879本
PS2「真・三國無双2 猛将伝」72万7488本
PS2「真・三國無双2(MEGA HITS!)」3万9072本
PS2「真・三國無双3」124万0000本
PS2「真・三國無双3 猛将伝」53万1303本
PS2「真・三國無双3 Empires」31万6763本
PS2「真・三國無双4」28万6187本
PS2「真・三國無双4」105万0000本
GBA「真・三國無双アドバンス」4万7400本
PS2「真・三國無双4 猛将伝」35万5296本
PS2「真・三國無双4 Empires」14万4872本
PS2「雀・三國無双」2万2723本
PSP「真・三國無双 2nd Evolution」5万3268本
NDS「真・三國無双DS ファイターズバトル」2万1389本
PS3「真・三國無双5」37万1443本
XB360「真・三國無双5」4万7219本
PS2「真・三國無双5 Special」22万3328本
PSP「真・三國無双 MULTI RAID」38万3600本
PS3「真・三國無双5 Empires」13万8700本
XB360「真・三國無双5 Empires」3万1735本
■戦国無双(シリーズ累計:269万4142本)
PS2「戦国無双」107万0000本
PS2「戦国無双 猛将伝」37万6225本
PSP「激・戦国無双」10万9324本
PS2「戦国無双2」56万2320本
PS2「戦国無双2 Empires」20万3071本
PS2「戦国無双2(PlayStation the Best)」3万3855本
PS2「戦国無双2 猛将伝」30万4366本
Wii「戦国無双KATANA」3万4981本
(「戦国無双3」は初週12.8万本の売上を記録したそうです)
■戦国BASARAシリーズ(シリーズ累計:96万1704本)
PS2「戦国BASARA」16万7445本
PS2「戦国BASARA(カプコレ)」4万1228本
PS2「戦国BASARA2」28万5525本
PS2「戦国BASARA2(カプコレ)」5万2101本
PS2「戦国BASARA2 英雄外伝」17万6562本
Wii「戦国BASARA2 英雄外伝 ダブルパック」2万1296本
PS2「戦国BASARAX」4万8841本
PS2「戦国BASARA2 英雄外伝(PlayStation2 the Best)」2万7013本
PSP「戦国BASARA バトルヒーローズ」19万0534本
一本あたりの売上本数を平均してみると、真・三國無双シリーズは34万3838本、戦国無双シリーズは33万6768本、戦国BASARAシリーズは10万6856本ということになります。
ソフト一本だけでミリオン(売上100万本)達成する作品はよほどの名作です。
一部の熱狂的なファンというか信者が「戦国BASARAは戦国無双より人気!」と勘違いしているようですが、BASARAファンの中にはゲームを買わずに動画サイトなどでゲーム画面を見ただけでプレイした気になっている人間もいるようですから、客観的に見ればどれが最も世間に浸透しているかは一目瞭然かと思います。
ソフトの人気と売り上げで言わせて頂くなら、「三國無双」です。
時点で「戦国無双」です。
個人的意見ですが、無双シリーズはゲーマーが多い気がします。
BASARAは女性ファンが目立ちます。というのも、BASARAは今までアクションゲームをプレイした事がない人たちの為に作ったと言っても過言ではないので、何と言っても難易度が低く、また歴史を重んじる無双シリーズと比べ、BASARAシリーズは歴史のぶっ飛んだ解釈が話題を呼んでいます。それの飛び火も問題となっていますが。
売り上げだけで見ると、単発でミリオンを達成する三國無双 戦国無双と比べてもBASARAシリーズは、いままで出た全作品を足してもミリオンを達成していないのが現実です。
ただ、BASARAの場合、ゲームをプレイせずに、グッズやアニメを買うというファンが多いので、ゲームソフト以外の売り上げはBASARAの方が多いといえるでしょう。
kakukakunananadogさん
あなたの仰った
「無双は余り人気無いけど売り上げがすごい」
は、矛盾だとお気づき下さいね。
何気ない一言が敵を増やしますよ。
戦国系と三国系は両方プレイする人とどちらかしか好まない人もいるので、
どっちが人気あるかと決めるのは難しいですよ。
ただ、名誉の為に言っておきますが、戦国無双も戦国BASARAも、元はといえば
真・三國無双シリーズが大人気→よし戦国バージョンも出そう、でそれも大人気
→カプコンが類似系統のソフト「戦国BASARA」発売
の流れで来ているものなのでそこはお間違いなく。
各作品の発売年から上記は覆しようのない事実ですのでそこは理解してくださいね。
なんか、↓の、「無双は余り人気無いけど売り上げがすごい」なんて書き方は三国ファンの
立場としては非常に気分が良くないですよ。
PS3になってからの無双5は確かにちょっとひどいですけどね・・・・・
BASARU→女性LIKE
戦国=三国みたいなもん
たぶん三国が一番人気 (不満の多いものもあり)
3つとも人気ですが、すごい人気があると言われているのはBASARAですね
無双は人気はあまりないけど売上がすごくて、BASARAは人気があって売上はそんなにない、というのを聞いたことがあります
でも無双も人気ですよw
どれが一番人気っていうのを決めるのは少し難しいかもしれません
真三國無双6について
女性武将で一番強いと思うのは誰ですか?
理由もお願いします!!
死なない=強いなら練師、祭文姫
攻撃が優秀=強いなら王元姫、甄姫、祝融辺りだと思いますよ。
真・三國無双 MULTI RAIDの体験版のセーブデータは
製品版で使えるでしょうか?
体験版のセーブデータは製品版に引き継げます
真・三國無双MULTI RAIDについて質問です。
皆さんはどのキャラが強いと思いますか?
槍使いが強いです。
理由は、リーチが長いからです。
攻撃回数もありますし。
使いかってがよろしいです。
つまり、趙雲、馬超、呂布、その他・・・
呂布とヘキジャのコンビが強いです
真三國無双6猛将伝で、レジェントモードでオンラインでエラーがよくはっせいします。どうさたらいいですか?インターネットにはつながっていて、アップデートは最高です。
僕もエラーになります。
ぜんぜんつながりません。
自分もエラーばっかりでまだ一回もオンラインできていません
昨日、真・三國無双6を旦那にプレゼントしました。
しかし、プレイ途中のローディング画面で画面が真っ白のままフリーズしてしまったみたいです。
一度電源を切り、再度プレイしようとしたところ今までやってたデータが保存されてなく、また最初からやり直しという状態になりました。
一緒にプレイを見ていたわけではないので、どこでそうなったというのは説明しかねます…
旦那も今は寝てしまっているので…
こういったものは、オートセーブになっていないのでしょうか?
何かセーブ設定でもしなければいけないのですか?
私自身、このゲームの事はあまりわからないので教えてください。
今回はオートセーブになっているので、ストーリーをある程度進めていれば、スタート画面に戻ってもまた、同じ勢力のストーリーを選ぶとコンティニューがあると思います。
または、オプションで設定を確認してみてください。
今回の無双はディスクとは別にデータインストールがないぶん、イベントムービー中やプレイの序盤は裏で読み込みが行われているので、同じような現象が生じている方がおられるようです。
もしハードディスクの容量が、ぎちぎちのようでしたら、いらないデータを消すなどして容量に余裕を持たせてみると、いくらか改善されることがあるようですよ。
ただし、これで必ずなるとはかぎりませんので、参考にしていただければと思います。
補足みました。
もし、他のゲームのディスクで本体が問題なく作動するなら、ディスクの問題とも考えられるので、問い合わせて見たほうが良いかもしれませんね。
最初からそうだった事を伝えると何らかの解決策があるかもしれません。
PSPの三國無双シリーズで戦術ができて、ストーリーもキャラも多いものはありますか。
戦術でストーリーもキャラも?
キャラが一番多いのは真・三國無双 2nd Evolution
戦術は何のことだか分かりません 補足で回答してください
ストーリーは、真・三國無双 2nd Evolutionか真・三國無双 2nd Evolutionです。
戦術ができるのは真・三國無双5 Empiresですけど、
プレイヤーが攻めるところを選ぶという感じのなので
ストーリーほぼないです。
真三國無双MULTIRAID2のコミュニティーPTのとりかたがわかりません?
あれは一人じゃとれないのですかね?
cwcのチートを使って手に入れる
真・三國無双6でみなさんが一番感動したストーリーはどこですか?
やっぱり魏
仲間意識や武将達の死っていう物が一番色濃く描かれていたと思う
エンディングがまた良かった
関羽が討たれて劉備が慟哭する所かな。
曹操が死ぬ所です。
魏のストーリーはかなり好きです。